4泊5日の出張だったんだが。
この間、こつぶと長女犬と私の女だけの生活だった。
だが特に問題もなく、淡々と(ピアノの練習に明け暮れたが)過ごせた。
正直言って、夫がいなくて
「困った」とか
「寂しかった」とか
あまり感じなかったのも、事実(汗)
実は、こつぶが4歳くらいまで、私は夫の出張がとってもイヤだった。
たった1泊でも
「えーっ出張ぉーーー。なんでぇぇぇぇぇ(不満」)
と思うくらいに。
我が家ではこつぶが生まれたての赤ちゃんの時から、夫は自分に出来る限りの範囲ではあるが積極的な育児参加をしてくれており。
お風呂は当然、寝かしつけも、食事のお世話も、遊び相手になるのも。
みーんな夫の仕事。
正直言うと、私は何て恵まれた奥さんだろうと思ったくらい(爆)
だから、夫が1週間近い出張に出るときは
一人で育児なんて絶対出来ない
などと甘えて実家に帰ったりしていたんだが。
こつぶが多少自分で自分のことをやってくれるようになると。
まあ、たまには夫がいなくても、って気持ちになってきた。
タイミングも合ったようで、こつぶが5歳から6歳くらいになると夫の仕事も忙しくなり←でもほとんどが夜のお付き合いだったけど
週の半分はこつぶと二人で食事を済ませ入浴をする生活となってしまったが。
別にそれが大変で実家の母に来てもらう、なんて事もなくなったし。
どっちかって言うと
「ラッキー、今日は夕食作らなくていい」
「夜更かしできる」
なんて喜んだりしていたわけで。
そして、今。
夫の帰宅時間はとっても遅い。
平日は朝しか会わない。
それに加えて今回の出張。
多分、今後も海外への出張が続くので、何日も家を空けることが増えるらしい。
で、ふと考えた。
もしも。
数年後、夫が転勤になった時。
こつぶはもう手がかからない。
自分のことは自分でやっているだろうし
女の子だから、私の手に負えなくて父親に「一言言ってもらう」なんて必要もあまりないだろう。
ってことは、つまり。
仮に単身赴任させても、そんなに大変だと感じる事はない、か?
っつーか、そっちの方が楽だったり、しないか?
だって、夫の分のお洗濯もしなくていいし(笑)
夕食も作らなくていい。
例えば、部屋の中を何日か掃除していなくても、ダ◎◇ンなんかで
ちょいちょい
の手抜き掃除でごまかしても。
文句を言うのはこつぶくらいか?(汗)
お給料さえちゃーんと入ってくればいいのよっ←これが大事(爆)
なーんて事を考えて5日間を過ごしたのだった。
ま、今日帰ってきても、明日からまた朝しか会わない生活。
「次」になるかはわからないが。
夫の単身赴任、予行練習って所か。
まあ、まだ6歳のこつぶは「今日、パパ帰って来るの?」なんて楽しみにしているが。
そのうち、そんなことも言わなくなるか?
つまり父親って、寂しいのね~。
だが、それがいつの間にか
お、こんなところにホクロがある
と見つかるようになるわけで。
それはホクロがメラニン色素と関係があるとか
いわゆる日焼けなどに原因がある
みたいな事を聞いた←正確な事はよくわからないが。
実はこつぶには太ももに小さな黒いほくろがある。
夫はそれを
「カナダで予防接種を受けた事が原因でできたほくろ」
だと言い張る。
なにせ生後すぐに受けた3種混合ワクチン。
カナダの保健婦さんはこつぶのやわらかい太ももに
ぶすっ
と力任せに(夫談)突き立てたのだ。
夫は号泣するこつぶを見て
「あの保健婦はとんでもないヤツだ」
と憤慨していた←日本語で怒っていたので相手は気が付かなかったろうけど。
で。
その注射の跡がホクロになったのだと。
真偽はわからないが、夫はよく言う。
「皮膚に刺さった棘などを抜かずに放って置くと、ホクロになる」
つまりその棘の色素が沈着するとでも言うのか?
ヤツの右手の甲にはそれで出来たというホクロがある。
ところで。
もう1ヶ月前から気になっているホクロらしきものがある。
それは右足の甲、それも第4指と第5指(つまり小指)のちょうど真ん中当たり。
指の付け根から約2cmくらいの場所にあるのだ。
こんな所、ホクロなんて出来るんだろうか?
私はいまだかつて、足の甲にホクロがあるという人に会ったことがない。
つまり。
最初は、そんな場所にホクロが出来たと思っていた。
だが、どうもわからない。
こんな場所にホクロは出来るのか?
で、夫が言うように、これは棘?と思い出し
数日前からやたらと気になりだした。
棘ならば、上から触ると何か感触がありそうだが、何もなく。
だが、その周辺を抑えるとなんとなく痛い感じがする。
棘なら、痛みもあるはず。
気になりだしたら、どうにかしたい。
だが。
痛いのはいやっ
そう思いながら、数日。
だが、どうしても確かめたくなった。
で、毛抜きでそのあたりを引っ掻いてみた。
薄い皮がむけて、血が滲み出した。
だが、問題の「棘」らしき場所にはたどり着かない。
もうちょっと力を入れてみたが、同じ。
仕方ないので爪で押したり、つまんだりした。
だが、状況は変わらず。
結構、深い位置にあるような感じ。
で。
マチ針の先をガスの炎で焼いて突っついてみた。
かなり深い。
全然たどり着けない。
もしかしたら、これはやっぱりホクロなの?
そう思いつつ、もっと深く押し込んでみたら。
血が出た←当然だ。
痛い。
でも、なんだか棘らしいものの先端に当たったような。
で、毛抜きやら、針やら、爪やら、を駆使してほじってみたら。
相当深い場所まで突き刺さっていた
棘。
の様に見えるとでも言うか。
うーん、よくわからない。
ただ。
これってホクロと思って放置していたら?
結局、夫が言うように棘がホクロになったのか?
それとも耐えられない痛みに苦しんだ挙句、外科か何かへ行き
深い場所にある棘を抜いてもらう羽目になったか?
分からないけど、とにかく、その棘は粉々になり(抜けなかったので少しずつ掻き出した)
私の足の甲は血まみれになった。
ただ「なんとなく痛い」感覚は消え去った。
ホクロだったのか?
棘だったのか?
よくわからないが。
予想以上に深い傷が出来たので、当分、靴ははけそうにない←大変じゃん、それっ
ああ、つい、やりすぎちゃったよ(涙)
私もこれまで評判を聞いてやってみたこともあるけれど、なかなかリピートしたくなる商品にはめぐり合えず。
もっとおいしいものがあるかもしれないし
もう飽きちゃったし
なんて事になるわけで。
でも。
そんな私にも「これぞ」って商品にめぐり合えました。
それが、これ。
ブームに乗ってってのでもなく。
昨年の夏、旅行した時に買って以来、めちゃくちゃファンになってしまった
平兵衛酢(へべす)のたまねぎドレッシング。
これってノンオイルであっさりしてるんだけど。
へべす(柑橘系の果物ね)の酸味がたまねぎの甘味とマッチしていて
とにかく病み付きになるおいしさ。
うどんやそばをサラダ風にするのが大っ嫌いな夫ですら
「これさえあれば、サラダうどん大歓迎」
ってくらいなファンになり。
これからの季節はなおさら、コレさえあれば、ってくらい。
旅行で3本ほど買ってきて、全部使い果たし。
新宿のアンテナショップに行かなくちゃ買えないのか?とまで思っていたら。
ネットで買えました←当然だね。
おまけに日向夏のたまねぎドレッシングもネットで買える(これもおいしくてすぐになくなった)
ネットでお取り寄せっていいね~。
新宿まで行かなくても(電車に乗ればすぐだけど)
食べたいものが手に入る。
おまけに送料タダにしようと、あれもこれも←これがネットショッピングのワナ(汗)
当分、宮崎グルメ生活だわ(汗)
私は朝5時半に起きる。
夫のお弁当を作っているからで。
まあ、幼稚園児のお弁当を作っているのと違うから(爆)
そんなに早く起きる必要はないが、小学生のこつぶを送り出すときにバタバタしたくないので、早起きしている。
夫は帰宅時間が遅い。
先日など電車の事故のせいで深夜1時半に帰宅したらしい←もう慣れたが、関東のJRは毎日どこかで事故が起こって電車が遅れている。ヨーロッパの電車並みになってきた(ユーロパスで旅行した時、さんざん泣かされた)
だから、生活が夜型の夫を起こさないように朝型妻は起きる時は気を使っていたのだが。
最近、夫が変わった。
以前に比べて仕事はめちゃくちゃ忙しいのだが、夫は勉強したい事があり。
それで帰宅して1時間ほど勉強していたのだが、それだとますます睡眠時間が遅くなり。
寝ても神経が疲れきってので、眠りが浅いらしく。
で、私が朝型生活を勧めた。
とにかく帰宅したらすぐに入浴して即寝る。
何も考えない。
そして、朝1時間早く起きればいいのだ。
疲労が取れて(蓄積されているから難しい話だが)いる時に勉強すると頭は冴えているから効率はいいはず。
それで、夫も5時半に起きるようになった。
だが、問題なのは、超早起きのこつぶ。
6時前に起きたら、パパが起きている。
こつぶが邪魔するわけで。
そこでこつぶに説明した。
パパは朝、お勉強。
ママは朝、お弁当。
だから、こつぶちゃんも何かしたら?
こつぶしばし考えて
「じゃあ、こつぶちゃんもお勉強する」
で。
こつぶは朝6時前に起きても自分の部屋から出てこない。
夫は1階の居間(うちには2階にも居間がある)でお勉強。
私は1階の台所でお弁当作り。
そして、こつぶは2階の自分の部屋でお勉強。
朝型家族、素晴らしいと思いませんか?
ただ。
今朝、こつぶが何をしているのかなと、チェックしてみたら。
お勉強=お絵描き(大汗)
その絵が芸術的な絵ならお勉強だが。
なにせ、ケ◎ロとか、ちび◎る子とか、ドラ◎もんとか。
こつぶの絵はまんがなのだ←だけど、結構上手なんだよなぁ(親ばか)
まあ、なんにせよ、早起きはいいことだ(笑)
でも。
まだ6歳のこつぶは全然問題ないが。
40代を共に過ぎた私達夫婦には、
毎朝5時半起き
は体にきつい。
で。
栄養ドリンク剤に頼っているのだ(汗)
それも以前「服用法」yattoaetane.blog.shinobi.jp/Entry/222/と言う記事で書いたように
ぐっすり寝るための「寝る前ドリンク」(爆)
夫には散々「変だよ、その考え。普通は朝飲んで元気になるんだ」と言われたが。
やはり寝る前にドリンク剤を飲むと、ぐっすり眠れる事に夫も気が付いたらしい。
朝、私が起きて来ると、我が家のキッチンのシンクに2本のドリンク剤空き瓶が置かれている(笑)
小学生ママになって
ママ友、もういいか
と思い始めた。
私の飽きっぽい性格のせいかもしれないが。
元々仲良くなった友達とはとことんお付き合いするタイプ。
あっちにもこっちにも友達がいるってタイプじゃなく。
だから結婚するまでは、一人で旅行や映画に行くような
一匹狼
みたいなオンナで。
仲良しの友達と話の最中に
「あの映画見たいよね、一緒に行こうか?」
と言う話になれば一緒に行くが
「映画が見たいんだけど、一緒に行ってくれない?」
って誘うような事はしなかったわけで。
今考えると、相手も一人で映画に行くようなそういうタイプが多い。
だが。
幼稚園では子供の付き合いもあり、一緒にランチに行く友達も何人かできた。
一緒に行動するとかそういうことも多かったが。
結局、その中でこの人は子供抜きでも友達、って人は一人。
彼女も一人で映画に行くタイプ。
やはり性格が似てるんだよね、きっと。
実は、本日小学校のクラスのお集まりがあり。
クラスの3分の2くらいのママが集まった(パパもいた←主夫やってる人ね)
やはり似たようなタイプ同士で集まっていたり
同じマンションに住んでいるとかだったり。
私はこつぶが仲良くしているって子のママのそばに座って、おしゃべりしていた。
そうすると始まるメアド交換。
携帯を出して赤外線通信って人が多かったが。
私は気が付かないフリをして、出さなかった。
幼稚園ではメアドを知っている人が多かった。
そのせいで、お集まりの幹事とかも何度か頼まれた。
私の場合はメアド聞いてもいい?と言われて教えるのだが。
携帯の設定が登録外着拒なので、登録する必要が出てくるからいつの間にか色んな人のメアドが登録される事になったわけで。
メールでママ友の輪は広がるが
正直言ってそんなメール交換が
面倒くさい
と思ってしまうのだ。
あまり親しくない人とメアド交換すると、メール打つのも気を使うし。
Aさんに連絡したら、Bさんにも連絡しとかなくっちゃ、みたいな事にもなるし。
そんな付き合いが4年近く続いたわけで。
転勤で引っ越したし
もう、ママ友、そんなにいなくていいか、みたいな。
仲良しで子供の事以外でも話ができて、難しい相談も出来て
そんな友達が数人いれば、って気分。
学校の情報はこつぶから聞けるし←しっかりしてきたので、心配も減ったし。
情報を仕入れる友人がいなくても、何とかなるもんだし。
それよりも子供の手が離れたことで
今までできなかった読書とか
ブログの更新とか(笑)
一人で映画とか
やりたい事はたくさんあるわけで。
もう一度気ままな一匹狼生活に戻ってみたいかな。
でも、これって、精神的に疲れてるって事?(爆)
面倒くさいってある意味、そうかもしれないなぁ。
考えたら、会社勤めの頃も、仕事以外まで会社で一緒の人と一緒にいるのが面倒って気分だったよなぁ。
結局同じクラスのママ(パパも入れて)とはメアド交換しなかった←一人、交換している人はいるけど。
私から聞いたら、交換しましょうって人もいたかもしれない。
交換することでその中から仲良くなれる人が出てくるのかもしれないけど。
まあ、ここで一人くらい「大切な友人」と思える人に出会えたら、いいのかな。