2007/07/31 08:45:03
今年植えたトマトやきゅうりはおいしい実をたくさんつけてくれて私達の食卓を楽しませてくれているのだが。
問題がひとつ。
それは。
「雑草」
まあこれは家庭菜園をしようがしまいが、この家に住む限り、私にとって解決しない永遠の問題ではある。
昨日、巨大なきゅうりになる前に収穫しようと庭に出たら←どうして家庭菜園でできた緑の野菜はみな巨大化するまで収穫しないのか?我が家にはそんな「うちでできた野菜だけど~」がたくさん集まる。巨大オクラなんて硬くって食べられやしないし、巨大なシシトウなんてピリ辛のピーマンみたいだ。
そのとき、庭の雑草が異常に目に付いた。
ってのは言い訳に近いが(汗)
以前から気になっていたが、こつぶが高熱でずっと具合が悪かったし、忙しかったし、言い訳エトセトラ…
だけど、このままではまた庭で草食動物が飼えてしまう。
で、今朝は5時半起きで草取りをした。
我が家の東側は畑なので建物がなく、日当たりがめちゃくちゃよい。
結局、朝日にじりじりされる6時くらいまでの30分くらいしかできないんだけど。
目に付く草だけでも、がんばって抜いた←またしてもウサギがかくれんぼするのにちょうどいいくらいの高さに伸びていた(汗)
そして、7時にはラジオ体操へこつぶと一緒に参加する。
当然、ラジオ体操には高齢者さんたちがたくさん参加しており(子供はこつぶを入れて3人だけ)
最近は高齢者さんコミュニティの一員として認められてきた気がする。
で、ふと思った。
5時半に起きて庭の草取り。
7時からラジオ体操。
これって、高齢者っぽい生活かも。
そう言えば、昨日は夜9時過ぎには眠くなったんで、10時前には寝てしまったし。
認めてもらえずとも、自分から足を突っ込んでいるような…
実は私自身はこんな健康的な生活をとっても気に入っている。
が。
正直言うと、自然に高齢者さんの輪の中に入っていける自分をなんとなく寂しいと感じるんだよな、私。
もちろん「中高年」に分けられちゃう年齢ではあるけど(汗)
問題がひとつ。
それは。
「雑草」
まあこれは家庭菜園をしようがしまいが、この家に住む限り、私にとって解決しない永遠の問題ではある。
昨日、巨大なきゅうりになる前に収穫しようと庭に出たら←どうして家庭菜園でできた緑の野菜はみな巨大化するまで収穫しないのか?我が家にはそんな「うちでできた野菜だけど~」がたくさん集まる。巨大オクラなんて硬くって食べられやしないし、巨大なシシトウなんてピリ辛のピーマンみたいだ。
そのとき、庭の雑草が異常に目に付いた。
ってのは言い訳に近いが(汗)
以前から気になっていたが、こつぶが高熱でずっと具合が悪かったし、忙しかったし、言い訳エトセトラ…
だけど、このままではまた庭で草食動物が飼えてしまう。
で、今朝は5時半起きで草取りをした。
我が家の東側は畑なので建物がなく、日当たりがめちゃくちゃよい。
結局、朝日にじりじりされる6時くらいまでの30分くらいしかできないんだけど。
目に付く草だけでも、がんばって抜いた←またしてもウサギがかくれんぼするのにちょうどいいくらいの高さに伸びていた(汗)
そして、7時にはラジオ体操へこつぶと一緒に参加する。
当然、ラジオ体操には高齢者さんたちがたくさん参加しており(子供はこつぶを入れて3人だけ)
最近は高齢者さんコミュニティの一員として認められてきた気がする。
で、ふと思った。
5時半に起きて庭の草取り。
7時からラジオ体操。
これって、高齢者っぽい生活かも。
そう言えば、昨日は夜9時過ぎには眠くなったんで、10時前には寝てしまったし。
認めてもらえずとも、自分から足を突っ込んでいるような…
実は私自身はこんな健康的な生活をとっても気に入っている。
が。
正直言うと、自然に高齢者さんの輪の中に入っていける自分をなんとなく寂しいと感じるんだよな、私。
もちろん「中高年」に分けられちゃう年齢ではあるけど(汗)
PR
2007/07/30 13:03:27
お魚、嫌いですか?
いきなりこんな質問から始めてみましたが。
私、お魚は、結構好き。
特に九州と言う新鮮なお魚が手に入る環境に生まれ育ち、今もまた住んでいるせいもあるんだけど。
ただ。
そのせいか、あまり干し物は買わない。
ごくごくたまに青魚系の干物は買ったりする。
それに、ままかり、を見つけたら、買わずにその場を去れないほど大好きだけど←あまりにおいしくて自分の家のご飯を食べてしまい、お隣にご飯を借りに行きたいくらいって意味でそう呼ばれるそうです(まま=ご飯の意味)
普段は新鮮なお魚のお刺身とか、塩焼き、煮物、揚げ物など週の半分くらいは必ず干物ではない魚がメニューになっている。
だが。
こんな私でも、うんざりすることがある。
それは。
お隣のお魚を焼く匂い。
冬なら我慢ができる。
食事時に窓や玄関、勝手口とかのドアを開け閉めするときに匂いが入ってくるだけなので。
だが。
春先から夏場、そして秋口まで。
窓を開けっ放しにしている環境で匂いが漂ってくるのはちょっと。
まあ、それでもうちみたいに週3回以内ってのなら我慢できるか?
そのうち1回か2回は揚げ物だったりお刺身だったり煮物だったりするから、お隣の人が
「お、魚の匂い」
とは感じないだろうし。
だが。
お隣の場合。
毎日、それも朝夕2食は必ず。
たまに昼も加わって3食なんて日もある。
その匂いが換気口を通じてご近所にどんどん放出されるのだ。
毎日お魚。
ずっと昔
「毎日魚はいやだ、たまには肉がいい」
なんて話がテレビなんかでジョークのように言われており。
まるで庶民の象徴のような感じだったけど。
最近は鰯だって高級魚。
たとえそれが干物の匂いでも(っつーか干物が7割くらいだけど)3食お魚を食べるって、それなりに余裕のある生活でないと無理なんだけど。
でもね。
魚を焼く匂いが家の中に入ってきたら。
間違いなく我が家もファ○リーズなんかを
しゅっしゅっ
と振りまかなくちゃ、家の中が魚臭くなるのだ。
お隣は、おじいちゃんと、ちょっと認知症のあるおばあちゃんとご夫婦(50代前半)に予備校生(大学じゃなさそうだ)の息子さんの5人暮らし。
まあ、家族構成によってもお魚中心になりそうな気がするが。
毎日、サカナ、サカナ、サカナ~
で、魚嫌いになりそうなのは我が家の方だ。
夫が出勤する前に
「今夜は肉にして」
と言い残していった。
玄関を開けたら、いきなり干物を焼くにおいがしたからで。
うーん。
今日は大好きな塩サバ(生協のもの)にしたかったんだけど~。
魚、食べてます?
いきなりこんな質問から始めてみましたが。
私、お魚は、結構好き。
特に九州と言う新鮮なお魚が手に入る環境に生まれ育ち、今もまた住んでいるせいもあるんだけど。
ただ。
そのせいか、あまり干し物は買わない。
ごくごくたまに青魚系の干物は買ったりする。
それに、ままかり、を見つけたら、買わずにその場を去れないほど大好きだけど←あまりにおいしくて自分の家のご飯を食べてしまい、お隣にご飯を借りに行きたいくらいって意味でそう呼ばれるそうです(まま=ご飯の意味)
普段は新鮮なお魚のお刺身とか、塩焼き、煮物、揚げ物など週の半分くらいは必ず干物ではない魚がメニューになっている。
だが。
こんな私でも、うんざりすることがある。
それは。
お隣のお魚を焼く匂い。
冬なら我慢ができる。
食事時に窓や玄関、勝手口とかのドアを開け閉めするときに匂いが入ってくるだけなので。
だが。
春先から夏場、そして秋口まで。
窓を開けっ放しにしている環境で匂いが漂ってくるのはちょっと。
まあ、それでもうちみたいに週3回以内ってのなら我慢できるか?
そのうち1回か2回は揚げ物だったりお刺身だったり煮物だったりするから、お隣の人が
「お、魚の匂い」
とは感じないだろうし。
だが。
お隣の場合。
毎日、それも朝夕2食は必ず。
たまに昼も加わって3食なんて日もある。
その匂いが換気口を通じてご近所にどんどん放出されるのだ。
毎日お魚。
ずっと昔
「毎日魚はいやだ、たまには肉がいい」
なんて話がテレビなんかでジョークのように言われており。
まるで庶民の象徴のような感じだったけど。
最近は鰯だって高級魚。
たとえそれが干物の匂いでも(っつーか干物が7割くらいだけど)3食お魚を食べるって、それなりに余裕のある生活でないと無理なんだけど。
でもね。
魚を焼く匂いが家の中に入ってきたら。
間違いなく我が家もファ○リーズなんかを
しゅっしゅっ
と振りまかなくちゃ、家の中が魚臭くなるのだ。
お隣は、おじいちゃんと、ちょっと認知症のあるおばあちゃんとご夫婦(50代前半)に予備校生(大学じゃなさそうだ)の息子さんの5人暮らし。
まあ、家族構成によってもお魚中心になりそうな気がするが。
毎日、サカナ、サカナ、サカナ~
で、魚嫌いになりそうなのは我が家の方だ。
夫が出勤する前に
「今夜は肉にして」
と言い残していった。
玄関を開けたら、いきなり干物を焼くにおいがしたからで。
うーん。
今日は大好きな塩サバ(生協のもの)にしたかったんだけど~。
魚、食べてます?
2007/07/24 10:39:09
先週、こつぶに普通の浮き輪←つまり赤ちゃん用の座る部分が着いていないって事ね
を買ってやったのだが。
これがちょっとおデブのこつぶは使えないってわけじゃないが、全体的に「浮き輪が小さいかも」って思えるようなサイズ←45cmってヤツ。
でも使えないわけじゃないので返品する勇気もなく。
ところが昨日、100均でえらくかわいい浮き輪を見つけて。
60cmって書いてあったので、じゃあ大丈夫だろうとこつぶに買ってやったんだけど。
よく考えたら100均なんだよね。
おまけに袋を開けて空気を入れるところを見たら
Made in China
最近、話題だからなぁ
心配しながら空気を入れたら
なかなか栓が閉まらない。
無理矢理押し込んでようやく栓が閉まったんだけど。
これって安全?大丈夫?
でもとりあえず、製造物賠償保険つき、と書いてある紙が入っていたのでそれを大事に保管しておく事に。
ただ。
この浮き輪、今度は大きすぎ。
じゃあ、私が使うか、と思って浮き輪を足から入れたら。
腰で止まった。
当たり前だよ~
私の腰って60cmなんてサイズじゃないもん←ウエストのサイズだって…だし(汗)
で、この微妙に中途半端な浮き輪はなんとなくこつぶのおもちゃになって、アンパンマンのぬいぐるみとかの座椅子代わりになっている。
これなら、安全性に問題があるとは言えないか(笑)
2007/07/20 11:33:22
私の住んでいる地域のごみ収集のルールは
月曜:プラスティックゴミのリサイクル
火曜:家庭ごみ(いわゆる生ゴミ系)
水曜:ビンカン、ペットボトルのリサイクル
金曜:家庭ごみ
となっている。
この月曜と水曜のリサイクルの日は我が家の前の公園側にゴミ袋を置く事になっており、大体8時半には収集車が来て持っていく。
収集時間が朝なので、悪臭や犬猫カラス対策として持ち出し時間が朝6時から8時半までと決まっている。
昨日=木曜日=ゴミを出さない日
朝7時過ぎ、夫が出勤しようと玄関を開けたら、リサイクルゴミ置き場から1mくらい離れた公園の入り口に
家庭ごみが4袋
置かれていた。
今日はうちの前にゴミが置かれる日ではない。
つまり。
明らかに「違反ゴミ」
しかも。
リサイクルゴミ置き場から微妙に外れている←家庭ごみ置き場からは家1件分離れているが
私達の住宅街は、最近越してきたのが「私達」(それも住んで2年以上)
決してゴミ出しのルールを知らない新参者がいるわけじゃあない。
つまり。
明らかに勘違い
明らかにルール違反
どちらかなわけで。
だが。
そのゴミは我が家の直前(ちょくまえと読んで下さればわかりやすいかと)にあるわけじゃなく。
微妙な位置でお隣の方に近い場所にある。
それも「公園側」なので、迷惑になる、わけじゃない。
いかにも微妙なのだ。
洗濯物を干していてもそのゴミが目に入る。
いったい、誰がそこに置いたのか?
気になるのだ。
もしも、あのゴミ袋の中身を確かめたら、きっとどこの誰が出したゴミか判断がつくだろう。
で、そのゴミ袋を当該者の家の前に返すこともできる。
って、それじゃあワイドショーなんかでやってる
ご近所トラブル再現ビデオに登場する「うるさいおばさん」じゃないっ
で。
ゴミが気になるが、無視するしかなく。
でも、お腹ペコペコで人間ドックから帰ってきても(さっき電話があって、骨密度検査は有料だったんだそうで←不機嫌になったが来週払いに行く事にした)そこにあり。
カラスの餌食になるんじゃないか?
散らかったらお掃除しなくっちゃいけないけど。
我が家側に散らかったら片付けなくちゃいけないのか?
お隣側ならお隣に任せたほうがいいのか?
などと心配していたら。
3時頃洗濯物を取り込みにベランダに行ったら、誰かが犬猫カラス防止用のネット(市から各自治体に配られている)をかけていた。
そんなわけで、カラスが散らすことはなくなったが。
一向にゴミ袋の位置を変える者はいなかった。
夕方、夫が帰宅したとき
「まだゴミあるよ」
と言っており。
結局、今朝、夫が犬の散歩に出かけて帰ってきた6時半までそこにあった。
本日、家庭ごみの日。
だから、そのゴミを指定の場所に誰かが持って行かなくちゃいけないんだが。
ネットをかけた人が持っていくべきか?
お隣(直前にあるから)か?
ゴミ置き場掃除当番(3週間前に私がやったので3件先のお宅か)か?
夫とそういう話になり。
当然、出した人が持っていくべきなのだが。
昨日から、正しい場所にもって行くとか、間違ったので持ち帰るとかやってないわけだから。
その人が持っていくことはありえないでしょ
と言う結論になり。
しょうがないから私が持っていこうか?
と夫に言ったら
やめたほうがいい、うちが間違ったとか思われるよ
助言された。
確かに、間違えたとか思われたくない。
それも我が家のゴミ出し責任者は8割方、夫←ご近所の方も知っている
それで、色んな感情があったが(笑)
手を出さない事にした。
7時。
玄関横の部屋の雨戸を開けていたら。
ゴミがない。
「ゴミ、なくなったよ」
夫に言ったら
「ネットかけた人が持って行ったんじゃない?」
夫が最後に確認した6時半から私が雨戸を開けた7時の間に誰かが持って行ったんだろうけど。
ただ
ゴミの上にかけてあったネットは公園のフェンスにかけられていたわけで。
つまり。
ゴミを出した本人が持って行ったんだろう。
ネットをかけた人ならネットも片付けると思うし。
まあ、それできちんと解決したんでよかったんだけど。
私はなんとなく消化不良なのだ。
決して昨日のおいしかったバリウムのせいじゃなく。
まるで、2時間ドラマの結末を見ないで終わったみたいな、感じ。
がっかりだよ~←にしおかすみこって好きなんだよな、私(汗)
でも、ゴミ出しチェックおばさんの気持ちがよーくわかったぞ。
ただ、あんなキャラになっちゃいけない、と心の中に歯止めをかけているが←本日の育児日記をご覧になった方は、私がそんなキャラじゃないことをご存知かと(爆)
月曜:プラスティックゴミのリサイクル
火曜:家庭ごみ(いわゆる生ゴミ系)
水曜:ビンカン、ペットボトルのリサイクル
金曜:家庭ごみ
となっている。
この月曜と水曜のリサイクルの日は我が家の前の公園側にゴミ袋を置く事になっており、大体8時半には収集車が来て持っていく。
収集時間が朝なので、悪臭や犬猫カラス対策として持ち出し時間が朝6時から8時半までと決まっている。
昨日=木曜日=ゴミを出さない日
朝7時過ぎ、夫が出勤しようと玄関を開けたら、リサイクルゴミ置き場から1mくらい離れた公園の入り口に
家庭ごみが4袋
置かれていた。
今日はうちの前にゴミが置かれる日ではない。
つまり。
明らかに「違反ゴミ」
しかも。
リサイクルゴミ置き場から微妙に外れている←家庭ごみ置き場からは家1件分離れているが
私達の住宅街は、最近越してきたのが「私達」(それも住んで2年以上)
決してゴミ出しのルールを知らない新参者がいるわけじゃあない。
つまり。
明らかに勘違い
明らかにルール違反
どちらかなわけで。
だが。
そのゴミは我が家の直前(ちょくまえと読んで下さればわかりやすいかと)にあるわけじゃなく。
微妙な位置でお隣の方に近い場所にある。
それも「公園側」なので、迷惑になる、わけじゃない。
いかにも微妙なのだ。
洗濯物を干していてもそのゴミが目に入る。
いったい、誰がそこに置いたのか?
気になるのだ。
もしも、あのゴミ袋の中身を確かめたら、きっとどこの誰が出したゴミか判断がつくだろう。
で、そのゴミ袋を当該者の家の前に返すこともできる。
って、それじゃあワイドショーなんかでやってる
ご近所トラブル再現ビデオに登場する「うるさいおばさん」じゃないっ
で。
ゴミが気になるが、無視するしかなく。
でも、お腹ペコペコで人間ドックから帰ってきても(さっき電話があって、骨密度検査は有料だったんだそうで←不機嫌になったが来週払いに行く事にした)そこにあり。
カラスの餌食になるんじゃないか?
散らかったらお掃除しなくっちゃいけないけど。
我が家側に散らかったら片付けなくちゃいけないのか?
お隣側ならお隣に任せたほうがいいのか?
などと心配していたら。
3時頃洗濯物を取り込みにベランダに行ったら、誰かが犬猫カラス防止用のネット(市から各自治体に配られている)をかけていた。
そんなわけで、カラスが散らすことはなくなったが。
一向にゴミ袋の位置を変える者はいなかった。
夕方、夫が帰宅したとき
「まだゴミあるよ」
と言っており。
結局、今朝、夫が犬の散歩に出かけて帰ってきた6時半までそこにあった。
本日、家庭ごみの日。
だから、そのゴミを指定の場所に誰かが持って行かなくちゃいけないんだが。
ネットをかけた人が持っていくべきか?
お隣(直前にあるから)か?
ゴミ置き場掃除当番(3週間前に私がやったので3件先のお宅か)か?
夫とそういう話になり。
当然、出した人が持っていくべきなのだが。
昨日から、正しい場所にもって行くとか、間違ったので持ち帰るとかやってないわけだから。
その人が持っていくことはありえないでしょ
と言う結論になり。
しょうがないから私が持っていこうか?
と夫に言ったら
やめたほうがいい、うちが間違ったとか思われるよ
助言された。
確かに、間違えたとか思われたくない。
それも我が家のゴミ出し責任者は8割方、夫←ご近所の方も知っている
それで、色んな感情があったが(笑)
手を出さない事にした。
7時。
玄関横の部屋の雨戸を開けていたら。
ゴミがない。
「ゴミ、なくなったよ」
夫に言ったら
「ネットかけた人が持って行ったんじゃない?」
夫が最後に確認した6時半から私が雨戸を開けた7時の間に誰かが持って行ったんだろうけど。
ただ
ゴミの上にかけてあったネットは公園のフェンスにかけられていたわけで。
つまり。
ゴミを出した本人が持って行ったんだろう。
ネットをかけた人ならネットも片付けると思うし。
まあ、それできちんと解決したんでよかったんだけど。
私はなんとなく消化不良なのだ。
決して昨日のおいしかったバリウムのせいじゃなく。
まるで、2時間ドラマの結末を見ないで終わったみたいな、感じ。
がっかりだよ~←にしおかすみこって好きなんだよな、私(汗)
でも、ゴミ出しチェックおばさんの気持ちがよーくわかったぞ。
ただ、あんなキャラになっちゃいけない、と心の中に歯止めをかけているが←本日の育児日記をご覧になった方は、私がそんなキャラじゃないことをご存知かと(爆)
2007/07/18 21:27:57
日帰り人間ドック入り予定。
21時をまわったので、これから一切の飲食禁止。
ああ、明日のお昼ご飯まで何も食べられないんだよな~。
それで、今日は友達とランチを堪能することにした。
デザートのチョコレートケーキがおいしいと言うお店で1980円のランチを頼んだんだけど←デザートがついているんで
今日はデザートがチーズケーキだった←これはこれでおいしかったのだが。
残念だったが、お昼から結構な量とお味のランチを食べて
ああ、しあわせ
って気分だった。
で。
明日はまな板の鯉。
がんばってくるぞ←胃の透視でげっぷを出さないように(私はこれでいつも再度バリウムを飲まされるのだ)
ああ、しかし。
7月の飲まず食わずってのは、つらすぎる←横で夫がアイスを食べているし(怒)
21時をまわったので、これから一切の飲食禁止。
ああ、明日のお昼ご飯まで何も食べられないんだよな~。
それで、今日は友達とランチを堪能することにした。
デザートのチョコレートケーキがおいしいと言うお店で1980円のランチを頼んだんだけど←デザートがついているんで
今日はデザートがチーズケーキだった←これはこれでおいしかったのだが。
残念だったが、お昼から結構な量とお味のランチを食べて
ああ、しあわせ
って気分だった。
で。
明日はまな板の鯉。
がんばってくるぞ←胃の透視でげっぷを出さないように(私はこれでいつも再度バリウムを飲まされるのだ)
ああ、しかし。
7月の飲まず食わずってのは、つらすぎる←横で夫がアイスを食べているし(怒)