「自分の物差しで他人を判断していないか?」
みたいな話が書いてあった。
そのものさしは自分の都合とか、相手次第で目盛りがゆるくなったり厳しくなったりしていないかと。
話の細かい部分は忘れたけれど、夫が何かをやってそれがとっても許せなくて夫に厳しく文句を行ったりするくせに、自分が同じ事をやってしまったら「だって仕方なかったんだもん」と言い訳してたりとかって、そんな話で。
私は無宗教なんだが、お坊さんのお説法などを聞いて深く感銘したりすることがよくある。
まあ、これもその一つだったかなと。
ところで、そのものさしの話なんだけど。
確かにそうだなと思うことが最近あった。
友人の一人が
「あなたってとっても幸せよね~」
と言ったからで。
彼女が言うには、私の夫が育児協力をしてくれるから私は「とっても幸せ」だと言うわけで。
確かに、ヤツは私にヤツ呼ばわりされるんじゃかわいそうなくらいに育児協力している。
夕飯のときこつぶの食事の世話をするのは夫の仕事だし
帰宅してからこつぶにずっと張り付いて遊んでくれるし
こつぶの入浴
こつぶを寝かしつける
などなどすべて夫がする。
休日はこつぶと一日中一緒にいて遊んでくれるし
外出先でこつぶがトイレに急いでいるときは男子トイレに連れてってくれるし←これってすいているから子供が急ぐときには最適
「ママは大変だから」
と、こつぶが私に張り付こうとしたら、自分が必ず相手している。
それはもう、よきパパのランク上位に入れてもいいくらい←これも目盛り次第だが(笑)
こつぶのためなら仕事の都合を付けて幼稚園の行事に参加するってことも多い(時と場合はあるけど)
そりゃあ、私にだってこんなにいいパパであっても「夫」としては不満もある←だからヤツ呼ばわり(爆)
それに比べて彼女の夫は…と言うと、彼女の話を聞いていると、まあそうでもないかもなって言うか。
仕事の都合で月の3分の1くらいは出張してるし、などなど。
ここに書くのがきりないくらいに彼女にとっての不満があるわけで。
ただ、彼女の夫は子供が生まれるまでは月の3分の2が出張だったらしく。
彼女に言わせると
「子供が生まれて3分の1にできるようになったってことは、子供ができる前には行かなくてもいい出張に行ってたんじゃないか」
私が思うには
「子供が生まれたからなるべく家にいるようにスケジュールを調整してるんだろう」とか思うけど←まあ、多少は彼女の言うことにも賛成しているけど。
彼女の夫に対する目盛りはうちの夫に対する目盛りに比べてかなり厳しいってことだ。
厳しすぎても内容が充実していれば「幸せ」だろうし、ゆるすぎても自分の満足度が低ければ「あまり幸せじゃない」ってこともあろうし。
私から見ると彼女にとっては自分の夫に厳しい目盛りにしてしまっているから、不満が多くて
「私はあまり幸せじゃない」
となってしまっているわけで。
その目盛りを私の夫と同じ目盛りくらいにしてみたら、十分幸せなんじゃないかなと思うのだ。
だって、夏休みに海外旅行に連れてってくれるようなご主人だよぉ~←我が夫は「また海外転勤すればいくらでも海外旅行ができる」とかわされる。本当は長期の休みが取れない(取りたくない)からとか長時間こつぶと一緒に飛行機に乗りたくないとかって理由なんだけど。
あなたのものさし、自分には都合がよく、他人に対して(特にパートナーに対して)ぎっちぎちに厳しくなんて、なってませんか?←私も、だけど
自分に対する目盛りとと同じ目盛りにしてみたら、違ったものが見えてくるのかも。
この連日の猛暑に、私、かなりくたばっております。
今、部屋の気温は32度4分、これでもエアコンを入れており(汗)
ちなみにおしらせ機能で外の温度を調べてみたら
36度(涙)←室外機のある場所は東側、日陰。
エアコンの室温設定は25度だと言うのに、効かないはずです(涙)
昨日、日本で40度を超える気温を記録した地点があるそうで。
以前聞いたことがあるけど、気温と言うのは日陰で計測するらしく。
従って、炎天下では40度なんてもんじゃないはずで。
先日こつぶが40度の熱を出したとき、周囲の空気まで暑くて
なんどがじでぐでー:注訳「なんとかしてくれー」
って感じでしたが。
もう、なんどがじでくでーどころじゃないんでしょう。
私は10年ほど前、埼玉県秩父市に住んでましたが。
そこは昨日40度を越えたと言う、熊谷から車で1時間くらいの場所。
いくら山間の静かな場所とは言っても、なにせ秩父盆地。
空気が逃げていく場所がなく夏は本気で暑い(そして冬は死ぬほど寒い)場所だったから。
40度と聞いて
「ああ、秩父に住んでなくてよかった」←実際、まだ知人など住んでいますが
思わず、我が身の事しか考えない人間になってしまいました。
しかし。
この猛暑に、実は助かったことが一つ。
それは、お洗濯。
先週末から里帰りをしていた私達。
昨日は大量の洗濯物があり←独立した身なので、親に洗濯物を頼まないようにしている(洗濯機を借りると言う手もあるが)
それを午前、午後と2回に分けて干しても
すべてのお洗濯物が一気に乾く
なーんて素晴らしいことだわ。
それと、助かっているというかはわからないけれど←みなさんは、助かってないと思うに違いないけど(笑)
この暑さでは庭の草取りをしなくても、文句を言われない←陰では言われているかもしれんが(汗)
まあ、相変わらずkurekareさん、草取り話題ね。
でも、どれだけ草が伸び放題でも、今なら誰も
「草取りしなさい」
とは言えないでしょう。
もし言われたら
「熱中症で死にたくありませんっ」
と答えてやれるし(爆)
そんなわけで、暑くってうんざりしていても、ちょっと助かっていることもあるのでした。
先月受けた人間ドックの結果が送られてきた。
正直言って自信満々で封を開けたのだが。
その中に判定Bが3つあり、ちょっとがっかり。
1つ目のBは血圧。
これはもうどうしようもなく。
長年、驚くべき低血圧を続けているし。
2つ目のBは肺。
2年前の人間ドックでも指摘されていた
肺炎が治った痕
これも、どうしようもない。
だが。
3つ目のBが納得がいかない。
それは、血液検査の「脂質系」の部分。
ここにBとかCとかの判定が付くのは夫であり、私には
起こり得るわけがない
と思っていたわけで。
この脂質系と言うのは
総コレステロール、中性脂肪、HDLコレステロールのことで。
いわゆる、高脂血症とか動脈硬化なんかを調べる部分。
当然、夫はここの数値が基準値外。
私の数値とは比べられないくらいに高いのだ。
それは、誰もがご存知のように「肥満体質」に問題があるからで。
自慢じゃないが、私の体脂肪率は20前後、BMIは18.4で
肥満
とは縁のない体型。
そんな私が、なぜにここでBなんだぁぁぁぁっ
怒りたくなる。
何かの間違いに違いない
夫に文句を言っていたら。
診断結果についてきた「検査結果の見方」を見ていた夫が
中性脂肪が少なすぎるのが問題じゃないのか?
と言い出し。
確かに、その数値だけが基準値外(低い)
「中性脂肪なんて少ないほうがいいに決まってるじゃないっ」
と言ったんだけど。
考えられるのはそこしかなく。
ネットで調べてみた。
そして、驚いた。
中性脂肪が高いと問題なく高脂血症なんだが。
低いと低脂血症と言う症状があり。
これって動脈硬化などの心配があるのだ←知りたい方はネットで検索してみて。
原因などのところを読んでわかったこと。
噛み砕いて言えば
栄養失調(滝汗)
確かに7月は忙しくて貧血気味なのかめまいとか偏頭痛とかの症状があった。
今は旅行でリフレッシュして、ママ友とランチして
栄養過多気味なので、大丈夫と思うが(笑)
ただ、B評価と言うのは取り立てて心配する問題じゃなく。
これで総コレステロール値などが基準値外になったら、治療が必要なんだそうで。
「ま、とにかく食べろってことさ」
夫が言うのだが。
高脂血症気味の夫のために食事を作っていたから、こんな結果を招いたのかも←その割には効果なし(お接待のせいで)
だけど、夫婦で相反する症状って、困るぞ。
今後の我が家の食生活はどうなるんだろうか?←私も、ママ友とランチすればいいか(笑)
まあ、それ以外に問題はなく、健康体だったので、よかったわ。
うれしい贈り物もあるんだけど、そうでないものもあり。
頂くのは10件程度の取引先からなのだが、その8割がビール。
これは夫が喜ぶし、タダ酒なんで、よしとしている。
毎年夏にカルピスセットを下さる会社もあり。
これはこつぶが喜ぶので大歓迎している。
デパート商品券もある。
これは本来だともらわないほうがいいんだろうと思うんだが、返すと違った意味で問題になりそうなので、ありがたく頂いておくことにしている。
だが、あまりデパートで買い物しないので(ショッピングモールって使えないんだよね)金券ショップで現金化している←つまり私が喜んでいる。
他、ハムの詰め合わせ、佃煮の詰め合わせ、海苔など食品系があるのだが。
これは、実は困る。
食べてなくなる
ものだから困らないでしょう、と思われる方もいるだろうけど。
あんまり食べないんだよね。
って言うか、もらう量が家族3人じゃ多すぎたり、口に合わない味だったりするんで(汗)
冷蔵庫の中で賞味期限までずーっと保管され、賞味期限を過ぎて
「ごめんなさい」
とゴミになっちゃってる。
極力、実家などに行く時にお土産にしてるんだけど。
でも。
実はそれ以上に困っているものがある。
それが
お酒
ご主人、大酒飲みだから喜んでるんじゃない?
と思われる方もいるだろうが。
実は夫は日本酒をほとんど飲まないわけで。
日本酒の蔵元さんから年2回、そちらのお酒を頂くんだけど。
夫が飲まないので料理酒として利用している。
でも、それにも限度があり。
これもお出かけ先にお土産として持っていくこともあるが。
最近は「焼酎なら飲む」と言う人が多くてあまり歓迎されないみたいなので、結局「料理酒にして使って」と1回渡したら、次はもう渡せないって感じで。
で。
まだ昨年末に頂いた1升が台所にあるのだけど、本日もう1升届いた。
台所を整理してしまいこんだら、お土産に渡すチャンスもなく忘れてしまいそうで。
結局、ダイニングに箱のまま置いている。
もらえるものは何でもうれしい。
夫が平社員の時はそう思っていたが。
だんだんもらえるようになってくると、こんな物言い。
人間の(いや、私の?)欲望って怖いわ。
実は今夜から夏の旅行で「長崎」を目指す私達。
従ってこの台風がとっても
やな感じ
なんだけど。
ただ。
これまでもそうだったが、沖縄を経由してこない台風は九州北部へ接近しないことが多く。
大体は鹿児島か宮崎に上陸し、北進しても大分辺りで東へ進路を向け豊後水道を横断して四国から山陽方面へ向かうか、上陸したものの太平洋側を北東に進むことが多い。
だが、今年は
「風が弱い」
ため、通常のコースを通らず北進するだろうと予想している気象予報士さんが多かった。
でも、目的地「長崎」とは反対方向へ向かっていく可能性が高いんじゃないかと九州で生まれ育った夫と私は考えており。
「台風だからって予定をキャンセルしない」つもりだ。
気象情報は昨日の夕方の発表で、3日15時頃熊本県辺りに来るという予報で。
私達はその時間、長崎の伊王島から佐世保へ移動する予定。
つまり、もろに台風の影響を受けるはず。
でも、私達は
「たぶんさ、九州に上陸したら、東へ向かうよね」
と思っていた。
だが、その情報を聞いたらしい伊王島の方から
「3日に船が出ない可能性がありますが、キャンセルされますか?」
と電話があった。
伊王島へは長崎市から海を渡らなければ行けない。
船でしか渡れない場所なのだ。
つまり、2日は船で渡れても、3日は伊王島から動けなくなる可能性が高く。
3日は佐世保泊の予定の私達には「大問題」のはずだが。
「キャンセルはしません。もし3日に船が出なかったら連泊できますか?」
と確認したら
連泊可能←お手軽な料金になるらしい
との事。
それで、問題は3日の佐世保のホテルだが。
行けないとキャンセル料はかかる。
私達の予想通りに東にそれたら、雨は降るだろうけど船が出ない可能性は低くなる。
でも。
もしキャンセルしてしまった上に台風がそれたら、3日の宿泊先が心配(4日はハウステンボスに宿泊するので)
結局、予定は変えない事にした。
「どうにかなるよ」
ってことで(笑)
今朝、台風情報は九州に上陸した台風は宮崎辺りで進路を北東に向ける予報が出ていた。
現在の時点では、長崎直撃はないと言う予報。
つまり、私達の予想通りに進んでいる。
もちろん3日は九州全域に暴風雨の予報が出ているが。
たぶん、最近の気象予報はデータがたくさんあるから、色んな可能性を検討して
「刻々と変化する」
んだろうと思う。
先月の台風4号も気象予報とはかなり違う結論が出た。
「夏の台風は迷走するから予報どおりにならない」と気象予報士さんは口をそろえて言っている。
さて。
私達の夏の旅行はどういう影響を受けるのだろうか。
データが勝つか?九州生まれの私達の経験が勝つか?←勝ち負けじゃないが(笑)
旅行だけじゃなく、お天気情報もちょっと楽しみである。
まあ、台風の最中に旅行してたってのも、夏の思い出の一つになるわよね。