忍者ブログ
2025 / 07
≪ 2025 / 06 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 2025 / 08 ≫

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



夫は今日健康診断を受け、ほぼ完璧な

メタボ

と診断されてくるはずだ(爆)
必死になっておなかを凹ます努力をしていたが、どうも85cmの壁が超えられなかったらしい。
おまけに「高脂血症」が加わるはず(半年前から改善されたとは思えない)

まあ、高脂血症気味なのは血管に弾力性もあっていいらしい。
低脂血気味の私よりも健康なんだそうだし。

しかし。
ヤツはメタボと診断され、今後指導される生活になるはず

なのに、今夜、すでにネオン街にお誘いを受けているらしい。
生活改善とは程遠いよ、こんな生活じゃ(汗)

そんな夫に昨日「指導」された。
最近、私はパソコンでずーーーーーーーーーーっと仕事をしているため
運動不足
慢性疲労
肩凝り腰痛
などの状態が続いている。
おかげで仕事の効率が悪く、進まないために常に焦っている。

「たまには友達とランチに出かけたら?」

そうなのだ。
あれだけ毎日のように出歩いていた私が、最近は仕事だけに追われており。
2週間に1度くらいの割合でしか気晴らしのランチさえしていない。
「遊びと仕事って分けて、メリハリのある暮らしをしないと、仕事はかどらないよ」
確かに、3日おきくらいに「メリハリ」をつけている夫に比べたら、私の生活は
仕事仕事仕事家事家事仕事仕事家事家事仕事、遊び
くらいだもんなぁ。

でも。
自分で収入を得ると、ランチ代2000円を払う時に
3,200文字分
とか考えてしまうのだ(汗)←私はライター

夫は固定給のサラリーマンだから、ネオン街でウン万円一晩で飲んだって気にならないだろうが。
私は自営業者なのだ。
その1食分を自分の収入と換算してしまう。

そんなわけで。
なんとなくランチに出かける元気もなくなる(笑)
いつも一緒に食べ歩きする友達も
「最近、疲れ気味で…」←子供のお稽古事が増えたせいで疲れている
なんて会話をよくしている。

メタボの夫に心配され、指導を受ける私って、ちょっと悲しいなと思うが。

メタボ夫に指導されている私は、仮の姿(爆)←皆様もご存知かと(笑)

来週はとある有名ブランドのファミリーセールに友達と出かける計画進行中。
大いに買い物三昧(夫のボーナスが資金源)してストレス解消する予定はすでに用意されているのだ。

ま、仕事が忙しくてストレスをためていると思われていた方が

主婦的には便利なのだ(爆)←最近、夫は育児に家事にとっても協力的だしぃ~

ってみなさんもそう思いませんか?

拍手[0回]

PR


ついこの間オムニバスCDが話題になっていたと思う。
「もう一度妻を口説こう」って言う、いわゆるR35ってヤツだ。
正直言って、そんな世代ではない(爆)
もうちょっと早い80年代後半から90年代前半ののダブル浅野時代のトレンディドラマってヤツを見た世代だ(汗)
だが、30近くまで結婚しなかったおかげで(怒)R35にも首を突っ込んでいる。
この90年代の曲を集めたオムニバスCDと言うのがよくケーブルテレビでCMされているのだが。
夫がその中の一つに興味を持った。
コイツ、なんたってR35世代だし。

土曜日、家族でレンタルショップにいた。
こつぶがお気に入りのアニメを借りたいと言ったからで。
すると夫が急に奥田民夫のCDを探し出し。
ヤツが手にするのはとっても古いものばかり。
「なに探してるの?」
私は奥田君には詳しくない。
全然好みとは違うタイプだし。
でも、早く帰りたかった(締め切りあるし)ので聞いてみたら
夫、恥ずかしげもなく歌い出した。
「くーだらねぇとつぶやいてぇ」
って始まる曲が知りたいらしい。
R35みたいなオムニバスCDのCMで流れるのを聞いて気になっているそうだ。
「それって、奥田民夫じゃないよ、エレファントカシマシ」
夫、ものすごーい驚いた顔して私を見ていた。
常日頃、V6の岡田君とか嵐の二宮君とかジャニーズ系を追っかける私からそう言う名前が出るとは思わなかったらしく。
「今宵の月のように~って続くんでしょ」
で、その曲が入っているCDを探してやって
「私はこれも好きだけど、風に吹かれて、が最高だと思うよ」
と渡したら

神様を見るような目で拝まれた(怒)

夫いわく、まるで後光が指しているかのように見えた、んだそうで。

別にエレファントカシマシが好きってわけじゃなく。
たまたま見ていたドラマのテーマソングだったから知っていて。
その頃、夫は仕事で家にいなかったんで、そんなドラマほとんど知らなかったはずだ。
で、夫は見事にはまっている。
カラオケで歌うつもりなんだろう。
で、YouTubeで探してみたら。
レミオロメンがカバーしていた。



なんか私の好みになった(笑)

夫はこれをカラオケで歌うんだろうな~。
当然、風に吹かれて、もあったけど。
私の理想はGReeeeNなんかをカラオケで歌ってくれる「夫」がいいんだけど←キセキがただいまの着メロ
なかなか、理想の夫とは行かないもんだ(汗)←あちらもそう思っているに違いない。
ヤツもこの曲で私をもう一度口説こうとは思っていないだろうし…

どこかでこの歌を絶唱する40歳の男の人に会ったら
それはうちの夫かもしれません(笑)

拍手[0回]



coffee.jpg私はどちらかと言えばコーヒー党で、日に5杯くらいは飲んでいると思われる。
しかし、私の好みはエスプレッソ系ではなく、アメリカン系。

私の淹れたコーヒーを飲まされた友達からは
「紅茶のようなコーヒーを飲んでいる」
と言われている。

それは、日に何倍も飲むのでいつの間にかそうなったのだろうと思うが。

とにかくあまり濃くないコーヒーをマグカップで延々と飲んでいる。
そのコーヒーは飲むたびにペーパードリップしていたのだが。

仕事の最中に何度も席を立つのが面倒になり←っつーか、立てる時間がなくなってきた(切羽詰っている)
仕方なく私が一番許せないと思っていたコーヒーメーカーに手を出す事になった。

私はコーヒーメーカーが許せない。
あれで淹れたコーヒーは最初だけはいいが、あとは味も香りもあったもんじゃないと思っている。

忘れもしない、某スキーツアーで有名なPホテル系に宿泊し、ビュッフェの朝ご飯を食べている時
デキャンタに入っているコーヒーから
焦げ焦げ焦げ
な香りがしていて、誰も飲まない。
コーヒーは飲みたいが
飲みたいのは淹れたてのコーヒーなのだ。

それで新しく淹れられたコーヒーが来るまで
じーっとデキャンタを見ている。
待つことしばし。
新しいコーヒーを持ったスタッフが登場し、所定の位置にデキャンタが置かれるや否や
我先に、そのデキャンタへと急ぐわけだ。
同じ気持ちでデキャンタを見ていた宿泊者の多さに驚いたのは言うまでもなく。

なのに、スタッフの中には
煮詰まったコーヒーの中に新しいコーヒーを混ぜる
とんでもない行動を取るスタッフ(ホテル側からしたら優秀なスタッフか?)がいて

がっかりさせられたりもする。

もう二度と泊まってやるか、そんなトコ。
と思っていたら、いつの間にか一杯立てのエスプレッソマシーンが登場し始めた。
これは泡立つコーヒーだ。
淹れたてでも、紅茶のようなコーヒーを飲む私はうれしくない。

ガラス製のデキャンタは下から保温しているため煮詰まる。
そしてエスプレッソマシーンは濁ったコーヒーで私の趣味ではない。

だからコーヒーメーカーが嫌いだった。

しかし。
そんな私に朗報。
最近はステンレスデキャンタが登場し。
コーヒーは熱で保温するのではなく、ダブルステンレス構造で
「冷めない」
工夫がされるようになっているのだ。

で。
私に仕事の相棒が登場。
ヤフオクで競り落とそうとがんばったけど←締め切りが迫るとこういう行動をとりたくなるヤツ(汗)
思った以上の金額になり。
ショッピングで探してみたらオークションと変わらない金額のものを発見。
オークションで安値で落とすのをあきらめ←この時点で仕事がかなり滞った(汗)
即、購入。
昨日、飛脚さんが運んでくれました。
これですいすい仕事がはかどる、はず←実は、締め切りが迫っていて切羽詰っている(滝汗)

拍手[0回]



DSC00797.JPGこの写真、以前のぼちぼち日記にも何度かアップしたが。
今年の我が家の「裏」の畑である。
って、私の家じゃないけど(笑)

この畑のおかげでおいしい思いをした事もあったが
もらえる野菜、新鮮な時、ではなく、かなり時期を過ぎてしまってからもらう事が多く(汗)
結局、ゴミになったりしたこともあった。
そんなわけで最近は、裏の畑に誰かがいるとき私が庭に出るのを避けるようになったせいか、何ももらわなくなったんだが。
それ以外にもらわなくなった理由が一つ。

それは、昨夏私たちが庭でトマトやきゅうりを育てたからだ(笑)

多分、自分で作っている人にはやらない、ってルールがあるのかも。
だが。
今年は夫も「トマトを植えよう」なんて話はしなくなった。
だって、庭の管理は私がほとんど一人でしなくちゃいけなくなるからで。
ここ数日、相も変わらず締め切りに追われて忙しい私に
「きゅうりを育てよう」
なんて言えるわけないはず←意識してそんなオーラを出しているのだ。
当然だよね。

実際、庭にパセリが「花」を咲かせようとしており。
私に「パセリの木」と呼ばれている←ほんとにパセリって育ちすぎると「木」になるのよ(爆)
誰も管理せず、そこに放って置くとこうなる(笑)

しかし、昨年耕した庭の一画。
そのままにしておくと、雑草が伸び放題になるので
今年は、朝顔を植えて、こつぶに管理させたい
と思っている。
朝顔ってそろそろ植え時ですか?←時期がわからない(大汗)

まあ、そんなわけで。
今年は庭から収穫物はなさそうだ。
で、フェンス越しに狙っているのは画面右下の「たまねぎ」
そろそろ来ないかなと、裏の畑におじさんが来ると用もないくせに庭をうろうろしてみるか(爆)

あ、別に、裏からもらうのが簡単でいいから、うちでは作らないってわけじゃないです(汗)←ほんとよ、ほんとっ

この畑の向こうにはナス畑。
一年おきに水田とナス畑になっている←毎年植えると実のつき方がよくないそうだ。
でも、これはプロの人が作っているのでもらえないんだよね(汗)

拍手[0回]



ヤツがきた。
っつーかヤツらが来た。
ご夫婦で来て庭の手入れをしていったのだが。
一年に一度しか来ないせいか

庭は禿山

となった(汗)

これ、すっきりって言うより

切りすぎじゃん

とは思ったが、庭の管理は大家さんのものと言う位置関係を守るためにも(笑)一切口出しはせず。
実家に植木屋さんが来た時に母がやっていたように、ちゃんと11時にはお茶も出した。

もちろん予告どおりに朝8時過ぎに見えたときはため息も出たが(汗)
無愛想な家主さんも弾丸トークの奥さんといるとそれなりにおしゃべりする人になり。
また、昨年の蜂騒動で奥さんには会った事もあり
なんとなく家主さんってよりご近所のご夫婦が遊びに来たという感じになった。

まあ、これまでよりかはいい人間関係が築けそうな空気。

お茶のときにマシンガントークの奥さん話しているとわかった事が一つ。
実は、大家さんの息子さんが今年の秋に結婚する事が決まり
息子しか育てた事のない大家さんは
嫁とか子供とか
そんなものに

興味津々

だったようで。
朝8時に来られた時はまだこつぶが家にいて。
孫を見るかのような目つきで

でれ~ん

となっていた二人。
おまけにこつぶは誰か家に来る事が楽しみでしょうがない子なので
自分のおもちゃを見せたり。
そりゃあもう「女の子のかわいさ全開」で自分のアピールをしていた。

そんな事で昨年までの愛想なしの大家さんがいきなりいい人になってしまった。

だが。
それ以上に大家さんと親しくなった理由。
それは大家さんも
「アレルギー所持者」
だったからで。
28年物なんだそうだ。
お互い、アレルギー症状が出た時にいかに辛いかについての話に花が咲き。
まさかあの無愛想オヤジと(汗)花粉症で話が合うとは思わなかった。

そんなわけで、一時はヤツ呼ばわりしたが
今は
「大家さん」
に変身(笑)←現金なものだ。

とりあえず、庭もきれいになったし。
これで来年まで静かに暮らせる。
もちろん広い和風庭園がある以上、草取りはしなくちゃいけないが(涙)

拍手[0回]



06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31