忍者ブログ
2025 / 07
≪ 2025 / 06 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 2025 / 08 ≫

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



いつもヒマにしている私がここしばらく
なんだかとっても忙しい。
その原因は、色んな事に首を突っ込んでしまったからではあるが。
もちろん、自分から突っ込んだ事もあるんだけど
気がついたら突っ込んでいた←それは言い訳じゃっ
なんて事もあり。
それでどんどん首が絞まってきて、かなり苦しい状態になっていたりする(大汗)

若い頃は、面倒な事には首を突っ込まないように意識して暮らしていた部分もあった。
それは仕事以外の事に首を突っ込むと、本業に差し障りがあるとわかりきっていたからで。
なのに、無理の効かない年齢になった今がこうだもん(呆)
とんでもない話だ。

現在の私は、専門業種、主婦。
つまり、時間のやりくりを多少つければなんとかなる←そして首が絞まってるけど(汗)
なんて「甘い考え」がいけない。
身の程知らずにも多少の責任のある仕事を引き受け、本業である実生活との折り合いをつけることに
苦労している。

さあみなさん、ここまで書いたら十分わかるでしょ。
みなさんで言ってください。
せーのっ
kurekareさんって○○ねぇ

はい、私もそう思います。

さて。
そんな忙しい状態に陥ってしまった私は、実生活との折り合いをつけるため、今朝9時から郵便局に出かけなくちゃいけなくなった。
と、言うのは。
昨日、朝10時~夜6時半までぎっしり詰まったスケジュールをこなさなくちゃいけず。
だが。
がんばったつもりなんだけど、予想外の渋滞に阻まれたり、あちこちからあれやこれやの連絡が入ったり。
そんなわけで、やらなくちゃいけなかった仕事のうち、翌朝がんばれば何とかなるかも、と言う仕事を残してしまったのだ。
お仕事をお持ちの方はこういう経験があると思うけど。
予定が変わり、翌日に仕事を残していたら、翌日の朝、思ってもみなかった仕事が加わって

忙しさ、倍増

ってな状態に陥ってしまうことがあり。
それで、家族を送り出してから始めるはずの本業(=家事)を放り出して、郵便局に出かけた。
実は、郵便局で片付けなきゃいけなかった用事は、小為替を現金化すること。
その小為替は1000円ずつの小切手のようなもの。
小為替を現金化するためには、それぞれの小為替に受取人の住所氏名を書いて印鑑を押さなくちゃいけないらしい。
それが何枚あるかは知らなかったんだが、とにかくその小為替を夫から渡された時に他の仕事もあったんで
「ま、郵便局で書けばいいや」
と思っていたわけで。
それよりも不在票で連絡された手紙を先に手に入れなくちゃと郵便局に着いたら。
「歩いてく今日を信じて~」
と准一くんが私を呼んでいる←今、SPにはまっている
だが。
とにかく急ぐ問題から解決しようと窓口に着いたら
「歩いてく今日を信じて~」
准一くんはどうしても私と連絡を取りたいらしい←完全な誤解(汗)
窓口の男性が私のバッグを見ながら応対してくれる。
配達の人がまだ局内にいるか確認に行ってくれたので、その間に小為替の名前を書こうとしたら
「歩いてく今日を信じて~」
准一くんの悲痛な叫び声がバッグから流れ出す。
そうだ、携帯。
取り出そうとしたら、応対の局員さんが戻ってきて
「身分証明書、ありますか?」
携帯の前に財布から免許証を出そうとすると
「歩いてく今日を信じて~」
再び(汗)
ついに
「携帯、鳴ってますよ」
局員さんにまで言われた。
わかっちゃいるが、とりあえず、免許証で身分を証明し、手紙を受け取ると。
「あっ」
これから交換しようとしている郵便小為替を下さった会社からの手紙。
小為替をくれたのは何かの間違いで、返せって手紙が来たのか?
焦りまくって封を切ろうとしたら
「歩いてく今日を信じて~」

実は、これ着メロなんだけど、40秒ほどの大サビ部分なので、だんだん曲が盛り上がってくるわけで。
おまけに、メールなので携帯を取り出してどっかのボタンを押さなくちゃ止まらないんだが。
いつもならバッグの外側のポケットに入れているのに、なぜか今朝に限ってバッグの中に入っており。
バッグの中に手を突っ込んで探している間に40秒終了。
とりあえず、郵便に戻る。
封を切り、手紙を見ると
そこにはまたしても郵便小為替が…
出して数えていたら
「歩いてく今日を信じて~」
うるさいっ、数えるほうが先じゃっ←大好きな准一くんでも、やはり現金の方に目がくらむ
バッグの中で准一くんは歌い続け。
私はそれを無視して数えたら
10枚。
それで、夫に渡されている小為替は何枚あるんだろうと数えたら
15枚。
つまり25枚の小為替に住所氏名捺印が必要。
時は9時半。
私の予定ではこの後ATMへ行きお金を引き出して10時前に帰宅し、夫のカッターシャツにアイロンをかけて10時15分に来る迎えの車で夫を送り出さなくちゃいけないわけで。
ここで25枚の小為替を現金化せずに帰る、と言う手段もあるんだが。
家の中は掃除もできていない状態。
また午後から出かけてくる、なんて、面倒。
で。
せっせと25枚の小為替に住所氏名を書き始める。
何枚か書いたところでまたしても准一くんが私を呼ぶ。

周囲の目は完全に私のバッグに注目していた。
あまり広くない郵便局内で何度も携帯が鳴っているのに、携帯を確認しない女←おまけにうるさい音楽付き。

なんてうるさいおばはんなんだ(一応、認めるわ、その件は)

きっと周囲はそう思っていたはず。
だが、携帯が立て続けに何度も呼ぶ理由を私は知っているんで無視する(だから携帯を確認しない)
最初に「携帯なってますよ」と教えてくれたお兄さんは私の顔をちらちら見ているわけで。
朝9時である。
年末で、郵便局は結構混んでいた。
そんな中でしつこく呼び続ける准一くん。
当然、周囲は「どうしたの?あの人」と思っているに違いない。

私がメールの確認をしない理由は、その20分ほど前に送った
「ご協力ありがとうございました」
の一斉メール(25人ほど)の返事だろうと思われるから←この着メロはそのメールグループからのメールの着信音
まあ、ご挨拶のようなメールなので、お返事も社交辞令のようなメールに違いなく。
どこにも緊急性はないはず。
もし、夫が緊急で呼んでいる電話なら
「Merry Merry Christmas and Happy New Year」←ジョンのHappy Christmasです
とサラ・マクラクランが私を呼ぶわけで。

しかし。
バッグの中をかき混ぜて携帯を探し出し、マナーモードにするよりも25枚の小為替の住所氏名捺印を急がなくちゃいけない。
で。
その後も鳴り続ける携帯を無視しながら、必死に記入し。
無事2万5千円を換金した。
当然、窓口のお兄さんの目は私じゃなく、しつこく鳴り続けているバッグ方面へ向いていたが(汗)

業務開始からうるさい女が来て、さぞかし迷惑なことだったろうなと(汗)
郵便局も大変ったことだろう←大変な理由は私だけど。
まあ、事件とかそんなんじゃないから、無視していたんだろうけど。

ところで、私がその13人からのメールを確認したのは先ほど。
帰宅すると、家の玄関前にダ○○ンのお姉さんが立っており←交換日だった
慌てて家に入って夫のシャツにアイロンをかけていると、夫が帰宅し。
自宅前では夫を迎えに来ている車のエンジン音が続き。
10時15分に夫を送り出したら、すでに2時間ほど前にお仕事が終わった洗濯機の中の洗濯物を引っ張り出し。
専業の家事に戻らなくちゃならなかった。
気がついたら1時。
ようやくメールの確認をしながら遅い昼食をとってようやくパソコンの前に座れたのだが。
この後、3時過ぎにはこつぶが帰宅し。
それから夕方の仕事が続く。
ああ、今日も11時まで(夫が日帰り出張から帰宅する)びっしり予定が詰まっている。
もう、携帯はマナーモードにし続けるしかないか(汗)

この忙しい年末に携帯の着メロでうるさい思いをさせた皆様、ごめんなさい。

拍手[0回]

PR


みなさんもそうでしょうけど、専業主婦でヒマそうな私でも忙しいのが年末。
今年って区切りがあるんで、来年になっちゃ困る事を片付けるためにばたばたと暮らしているわけで。
ブログの更新も、サイトのメンテも滞っております(メールのお返事がまだの方、本当にごめんなさい)

ところで、何をそんなに焦っているの?と思われる方も多いと思うけど。
一番焦っている仕事が、年賀状。
ウチの場合、年賀状は
ネットで気に入った図柄を探し出して、それに文字を打ち込みプリントするだけ
なんだけど。
実は、わずかな身内と、数人の友人達には私が最も嫌っている

子供の写真入り年賀状

を送るんだけど。
この写真が決まらない(汗)
今年も例年のように旅行もしたし、ピアノの発表会とかもあったんだけど。
あまりばちっと決まった写真がなく。
写真選びに時間がかかっているわけで
実はまだなーんにも決まっていない(滝汗)

ま、年賀状なんて年末に出してもお正月中には届けてくれるからいいや、と毎年ナメてかかっているんだけど。
そうやってナメている間に他の仕事もたまってしまい(すでに今その状態)
そして、クリスマスが来てしまい、クリスマスが終わったら徹夜(爆)

ま、毎年のことです。
それでも年は越していくので(かなり強引に)

今日も今日とて、ママ友とランチに出かけて来ま~す(滝汗)

拍手[0回]



私は、耳掃除が大好きだ。
家の掃除は好きじゃないが(大汗)

で、毎日のように耳掃除をしていたのだが。

今日、それを禁止された。
なんと1ヶ月も(涙)

そんな生活、耐えられなーーーーーいっ

叫ぼうが騒ごうが。
耳鼻科の先生が「絶対に、だめっ」って怒ったんで。
我慢するしかない。

昨日の夕方、突如として耳に異変が起こった。
耳が詰まった感じがして、耳の中が痛むのだ。
詰まった感じのせいで、自分の声やごっくんする音が響くのだ。
それはそれはものすごーい

不快感。

だが。
横になるとその不快感はおさまるわけで。
これは何かの病気か?と調べてみるんだが。
特別な理由が見当たらない。

それで、なんと2年ぶりにかかりつけの耳鼻科に行った。

耳を調べる。
これまで鼻は診てもらったが(急性副鼻腔炎を繰り返すから)
耳が原因での通院は初めて。
最初に診察してもらったときに、副鼻腔炎がきっかけで中耳炎になったのを治療してもらったことはあったが。
見た目ですぐに言われた。

「耳掃除、好きでしょ」

私の耳の中は耳掃除のしすぎで赤く腫れているらしい。
それが耳の詰まる感じの原因とは言えないそうだが、あまりに耳掃除をしすぎると

「耳の中にカビが生えます」←きっぱり、断言された

ひょえーーーーっ(怖)

それで1ヶ月は耳掃除をしちゃいけない、少なくとも今月耳の中に何かを入れてはいけない。

んだそうで。
耳が詰まって不愉快なのもイヤだけど、耳掃除が1ヶ月もできないって。
ああ、それだけで拷問。

その後、耳が詰まった感じがする原因を追求するために鼓膜の検査や聞こえ方の検査をしたが。
どれも異常がなく。
だが、やはりあの「地獄耳」と高校の先生を怖がらせた私の耳も加齢が原因の衰えはあるらしい。
ただ、それが耳が詰まる感じの原因にはならず。

結局、血行改善するための薬とビタミンB12を飲んでみるかと聞かれた。

「でも、まあ、気休めみたいなもんだけど」

先生はそう言ったが。
何か薬を飲んでいると、この不快感の救いにはなりそうな気がして、私もお願いしたんだが。

どうも、精神的なもの=ストレス、じゃないかと先生は言った。
神経質だったり
ストレスが多かったり
多忙だったり
そんなことが原因の場合もあるそうだ。
貧血が原因でも起こるらしいが、問題はなさそうだし。
極端な低血圧は(測ったらまたしても100より低かった)関係ないらしい。

まあ、気休めでも血行がよくなるならいいのかも。
ただ。
耳掃除ができないことが、ますますストレスになりそう。

それにしても、この詰まった感じ、とっても「不快」(涙)

拍手[0回]



ども。
最近「アセアセ」記事ばっか書いてるkurekareです。

って、聞いてよ~。
さっき、ヤフーの芸能ニュース見ていたら

ギャル曽根ちゃんが尾骨骨折していた

なんてニュースがあったのよ。
詳細はわかんないけど、2~3週間痛みが続いていたので調べたら、亀裂骨折がわかったとか。

私、青ざめました(涙)
ちびまるこすだれ状態です。

そう、問題の発端は10日ほど前のインラインスケートしりもち事件。
あれから延々と鎮痛剤を飲み続けている私。
鎮痛剤がきれた状態で寝ようとすると、お尻が痛くて寝られない。
お風呂に入る時は座るポジションを慎重に選びながら座らないと

ひょえっ

と飛び上がるような痛みが来ることがあるわけで。

しりもちなどで尾てい骨を打撲したら、しばらく痛みが続きます。

とネットで読んだので、まあ骨折などはしていないだろうと思っていたんだけど。
大丈夫か?私。
もし、痛みが続いて病院へ行き、レントゲン撮りましょう、なんて事になったら。

どんな格好でレントゲンを撮るんだ?
まさか、にしおかすみこ状態で撮るのか?←体の柔らかさには自信があるので、できるかも(笑)

そんなことを考えると病院に行くのもいやだけど、鎮痛剤中毒のようになったら、もっといやだし。
でも、お尻はとっても痛いし。
おまけに打撲の影響か、腰痛までもひどい。

ああ、やな感じ。

でも、骨密度、年相応・過去の診断結果は誤差って結果を信じて、絶対に骨折ではないと信じている(祈っている)私だった。

病院に行ったら

「どうしましたか?」

って言われるのも、怖い←真実を言わなきゃだめだよね、やっぱり。

ああ、絶対に病院なんて行きたくないっ

拍手[0回]



幼稚園の夏祭りが行われる。
くじ引き(こつぶが引き当てた)と家庭事情(下の子ナシ、介護の親ナシ等)で、私はその夏祭り実行委員会で「長」のつくお仕事をする事になり。
この残暑厳しい中、がんばらねばならない。
だが。
8月もあと少しで終わり、と言うこの時期に夏祭りが行われる
と言うことに「かなり」不安を持っていた私。
なぜならば。
暑い→冷房→夏ばて
と言う道を、毎年たどっているからで←夫以上に学習能力がない(汗)

先週の金曜日、体調が最悪になった。
で、夫に「栄養ドリンク剤」を買ってきてもらった。
それで、土曜日はがんばれた←友達と約束があったため
日曜日は、寝ていた。
復活するにはドリンク剤よりも、睡眠、と思っていたからで。

そして昨日。
夏祭り前日準備のため、寝ているわけには行かず。
従って、金曜日のドリンク剤の残りを飲んで出かけた。
2時間、エアコンはないが扇風機が動いている場所での作業。
とりあえず、ドリンク剤のおかげで立っていられた。
が。
帰宅して昼食を食べたら、ソファーに倒れた。
ディズニーチャンネルにこつぶの子守を頼んで1時間半。

そして、今朝。
もう、完璧に体が動かない←指は動く(汗)
今日はお昼から夜10時まで。
昨年「長」をした友人は昨年夏祭り会場で倒れた。
その友人は
「睡眠不足」と「夏ばて」だけは気をつけて
と私に助言してくれたのだが。
睡眠不足ではないが、極度の夏ばて。
うーん、救急車のお世話になる可能性、大。
なんとかしなくっちゃ。
ドリンク剤(夫が夏かぜひいたときに買った残り)を冷蔵庫の片隅に見つけ、飲んでみた。
部屋の中を片付けることができた。
だが。
お尻が痛い←病気じゃなくて、先日のインラインスケートのせい
鎮痛剤を飲む。
ついでに愛飲している「命の母」も飲む。
飲み合わせが原因で逆に倒れるかもしれないが、とにかく今日は
パワー
が必要なのだ。

しかし。
今日も、暑そうだ←書くなって(汗)

夏ばてによさそうなドリンク剤を検索しよう(笑)

拍手[0回]



06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31