2007/06/18 11:59:28
最近復活させた岩盤浴。
こつぶが2歳児クラスに通っていたときは、バスに乗せた後、ダッシュで岩盤浴に通っていたが。
色々な理由から通えなくなり。
だが。
最近の肌の衰え、特に化粧のノリの悪さがかなり気になり。
こつぶと夫が泳いでいる間に、岩盤浴に通う事にした。
今回通っているところは、平日が混むらしく、日曜日は少ない。
それで、ひとりでのびのびと利用できるところも気に入っていたのだが。
昨日、ひとりでのびのび癒していたら。
個室利用の親子がかなりうるさく。
ここは「お静かに願います」とスタッフがいつも注意して周るのだが。
その子供はスタッフがいなくなるとうろうろし始める。
たぶん、親がスタッフがいるときは出ないように注意しているんだろうけど。
ドアをばたんばたん開けたり閉めたりするし、とにかくうるさく。
せっかくの私の癒しの時間が邪魔されて、かなり不愉快。
おまけに、親が全然叱らないのだ←静かにしてなくちゃいけないから叱れないと言われたらそうかもしれないが(汗)
で、イライラとしていたら。
突然、その男の子が
「う○ちー」
もよおしたらしく、何度も何度も大きな声で言い。
そして、女性更衣室側(つまり、私が寝ている方向)へ走ってきて
ヨガルームのドアを開けたので
「そこはだめだよ、あっち」
と厳しく言ったら。
男の子の後ろからついてきた母親が私を
ジロリ
と見たので
「ったく、ウルサイんだから」
と小声で言ったのだが。
私はフェイスマスク(これを岩盤浴中にしていると、たるみ防止になるらしい。ものすごく汗をかく)を被っていたので、声が響いたらしく。
その母親に聞こえたらしい。
私は視力が極端に悪いので、その寝ている場所から、母親の顔がしっかり見えなかったが。
その母親の顔が
鬼のような形相
に変化したのは、はっきりと感じた。
確かに。
お店は入店を許可しているんだから、子供と岩盤浴に入っても問題はないと思うが。
あくまでも
「他のお客と同じように静かに過ごす」
と言う大前提があってのことで。
それを管理できない親は、私のようなお客様に
「うるさいんだけどっ」
と文句を言われても、仕方ないと思う。
だが、この母親。
私に
「ごめんなさい」
とも謝ったりしないし。
それどころか、私が岩盤浴が終わって更衣室に入ったら
シャワールームは電気が着けっ放し
洗面所のシンク周辺は水浸し
子供が人に迷惑をかけても平気な人だからね
と言われても仕方ないわよね、って状態だった。
子連れで岩盤浴を楽しんだっていいじゃない、と彼女は思っているかもしれない。
それなのに、意地悪な私に「うるさい」って言われてむかついたんだろうけど。
子供を連れて楽しむためには、最低限でも
他人に迷惑をかけないって事が出来なくちゃ楽しむ資格はないぞ
と私は思う。
ましてや「お静かに願います」の場所なのだ。
お金を払っているからって何でもOKじゃないんだよっ
同じ、子供を持つ母親として、その母親に説教たれてやりたかったぞ。
私の癒しの時間を、返してくれっ
こつぶが2歳児クラスに通っていたときは、バスに乗せた後、ダッシュで岩盤浴に通っていたが。
色々な理由から通えなくなり。
だが。
最近の肌の衰え、特に化粧のノリの悪さがかなり気になり。
こつぶと夫が泳いでいる間に、岩盤浴に通う事にした。
今回通っているところは、平日が混むらしく、日曜日は少ない。
それで、ひとりでのびのびと利用できるところも気に入っていたのだが。
昨日、ひとりでのびのび癒していたら。
個室利用の親子がかなりうるさく。
ここは「お静かに願います」とスタッフがいつも注意して周るのだが。
その子供はスタッフがいなくなるとうろうろし始める。
たぶん、親がスタッフがいるときは出ないように注意しているんだろうけど。
ドアをばたんばたん開けたり閉めたりするし、とにかくうるさく。
せっかくの私の癒しの時間が邪魔されて、かなり不愉快。
おまけに、親が全然叱らないのだ←静かにしてなくちゃいけないから叱れないと言われたらそうかもしれないが(汗)
で、イライラとしていたら。
突然、その男の子が
「う○ちー」
もよおしたらしく、何度も何度も大きな声で言い。
そして、女性更衣室側(つまり、私が寝ている方向)へ走ってきて
ヨガルームのドアを開けたので
「そこはだめだよ、あっち」
と厳しく言ったら。
男の子の後ろからついてきた母親が私を
ジロリ
と見たので
「ったく、ウルサイんだから」
と小声で言ったのだが。
私はフェイスマスク(これを岩盤浴中にしていると、たるみ防止になるらしい。ものすごく汗をかく)を被っていたので、声が響いたらしく。
その母親に聞こえたらしい。
私は視力が極端に悪いので、その寝ている場所から、母親の顔がしっかり見えなかったが。
その母親の顔が
鬼のような形相
に変化したのは、はっきりと感じた。
確かに。
お店は入店を許可しているんだから、子供と岩盤浴に入っても問題はないと思うが。
あくまでも
「他のお客と同じように静かに過ごす」
と言う大前提があってのことで。
それを管理できない親は、私のようなお客様に
「うるさいんだけどっ」
と文句を言われても、仕方ないと思う。
だが、この母親。
私に
「ごめんなさい」
とも謝ったりしないし。
それどころか、私が岩盤浴が終わって更衣室に入ったら
シャワールームは電気が着けっ放し
洗面所のシンク周辺は水浸し
子供が人に迷惑をかけても平気な人だからね
と言われても仕方ないわよね、って状態だった。
子連れで岩盤浴を楽しんだっていいじゃない、と彼女は思っているかもしれない。
それなのに、意地悪な私に「うるさい」って言われてむかついたんだろうけど。
子供を連れて楽しむためには、最低限でも
他人に迷惑をかけないって事が出来なくちゃ楽しむ資格はないぞ
と私は思う。
ましてや「お静かに願います」の場所なのだ。
お金を払っているからって何でもOKじゃないんだよっ
同じ、子供を持つ母親として、その母親に説教たれてやりたかったぞ。
私の癒しの時間を、返してくれっ
PR
2007/05/29 10:54:53
今朝の探し物は見つかったが。
実は、昨日から探している物がある。
これは、我が家にとって、とってもとっても大事な物なのに
なくした(汗)
まずい。
だけど、見つからない。
朝の探し物が終わり、見つかった鍵の鍵がわからず、その鍵が大当たりする確率がわからず←ぜんぜん計算する気もないけど(笑)
それで、気分転換しようとコーヒーを入れようとしたら。
テーブルに置かれた二つの「申込書」が目に入り。
一つは夫の自転車を買ったお店のカード申込書。
「カードを申し込んでいただいたら5%引きです」
の言葉で申し込む事にして1週間。
まだ申し込んでなかった。
ちゃっかり5%オフの特典は利用してきたが。
もう一つの申込書も同じようにカード申込書。
こちらは、昨日私のアイアンセットを買いに行ったお店の物←木曜日は5年ぶりのゴルフ場へ
こちらも5%オフ特典に釣られて申し込む事にした。
そうやって特典に釣られてできたカードは山のようにあり。
ほとんど使わないため、送ってきたらすべてたんすの引き出しの奥底にしまわれる。
で、いざそのお店で買い物をする、となると大騒ぎでカード探しとなるのだが。
この5%オフカード、とりあえず、申込書を書いて出さないと
「詐欺」になるんじゃなかろうか?
そう思って申込書を書き、銀行口座の記入をして
印鑑が必要な事に気がついた。
で、今度は印鑑探し。
で、当然の結末。
印鑑がない(汗)
実は、ピアノローンを組むときに「印鑑相違」で大騒ぎになった。
だから。
昨年から探さなくちゃいけなかったのだが。
カードの申し込みは最近とっても便利になってきて、銀行のキャッシュカードをお店にある機械でチェックすれば印鑑なしで申し込むことが出来るようになったそうだ。
実は自転車買ったときにその方法で申し込もうとしたのだが。
我が家のメインバンクの三菱東京UFJ。
銀行がくっついてくっついて一つになってきた銀行なのだが。
本来、夫がこの口座を作ったときは「三菱」のみのときで。
その後東京がくっつき、UFJがくっついたわけで。
従って、キャッシュカードには「三菱」の文字しかない←これって、ビンテージ物?(笑)
で、お店の人がトライしたのだが。
新しい機能なので、当然のように三菱東京UFJのカードなら確認が出来るんだそうだ。
結果、現代の便利な「印鑑レス」の機能では使用できないという事になり。
家に帰って印鑑押して送ってください
って事になり。
印鑑←それも見つからないヤツ
が必要なのだ。
どうしよう(汗)
ここで、私の頭の中には二つの選択肢が登場。
探す、もしくは、違う口座で申し込む。
だが。
すでに銀行口座名を書いてしまった←深く考えない性格が災いして。
従って、違う口座で申し込むことは不可能なので(汗)
ええい、違う印鑑押してやるっ
勢いで違う印鑑を押してしまった(爆)
新婚の頃(つまり13年前)N○Kの口座引き落としの申し込みの時に
あえて違う印鑑とはわかっていたが、それしかなかったので
「ま、いいか、違うから後からまた連絡があるだろうし」
と思ってそのままにしていたのに。
翌月から引き落としが始まった(汗)
印鑑相違にならないこともあるのかなと←ないってば(爆)
いい加減、この印鑑騒動から抜け出したいのだが。
印鑑の変更って銀行の窓口に行かなくちゃいけないんだけど。
最後にこの銀行に出かけたのはカナダ転勤直前。
つまり、9年前(大汗)←だって、本店なんだもん。丸の内まで行かなくちゃいけないし。夫が必要だし。
で、そのまま。
ついでに言うなら。
通帳記帳も9年以上やっていない(笑)
もう、ずっとネットバンクで用が足りてるし。
銀行がくっついていくと、それよりも便利でいいサービスになりそうなもんなんだろうけど。
どうしてだか、どんどん不便になっていく我が家。
印鑑の生活、どうにかして欲しい←じゃなくて、どうかしなくっちゃ。
実は、昨日から探している物がある。
これは、我が家にとって、とってもとっても大事な物なのに
なくした(汗)
まずい。
だけど、見つからない。
朝の探し物が終わり、見つかった鍵の鍵がわからず、その鍵が大当たりする確率がわからず←ぜんぜん計算する気もないけど(笑)
それで、気分転換しようとコーヒーを入れようとしたら。
テーブルに置かれた二つの「申込書」が目に入り。
一つは夫の自転車を買ったお店のカード申込書。
「カードを申し込んでいただいたら5%引きです」
の言葉で申し込む事にして1週間。
まだ申し込んでなかった。
ちゃっかり5%オフの特典は利用してきたが。
もう一つの申込書も同じようにカード申込書。
こちらは、昨日私のアイアンセットを買いに行ったお店の物←木曜日は5年ぶりのゴルフ場へ
こちらも5%オフ特典に釣られて申し込む事にした。
そうやって特典に釣られてできたカードは山のようにあり。
ほとんど使わないため、送ってきたらすべてたんすの引き出しの奥底にしまわれる。
で、いざそのお店で買い物をする、となると大騒ぎでカード探しとなるのだが。
この5%オフカード、とりあえず、申込書を書いて出さないと
「詐欺」になるんじゃなかろうか?
そう思って申込書を書き、銀行口座の記入をして
印鑑が必要な事に気がついた。
で、今度は印鑑探し。
で、当然の結末。
印鑑がない(汗)
実は、ピアノローンを組むときに「印鑑相違」で大騒ぎになった。
だから。
昨年から探さなくちゃいけなかったのだが。
カードの申し込みは最近とっても便利になってきて、銀行のキャッシュカードをお店にある機械でチェックすれば印鑑なしで申し込むことが出来るようになったそうだ。
実は自転車買ったときにその方法で申し込もうとしたのだが。
我が家のメインバンクの三菱東京UFJ。
銀行がくっついてくっついて一つになってきた銀行なのだが。
本来、夫がこの口座を作ったときは「三菱」のみのときで。
その後東京がくっつき、UFJがくっついたわけで。
従って、キャッシュカードには「三菱」の文字しかない←これって、ビンテージ物?(笑)
で、お店の人がトライしたのだが。
新しい機能なので、当然のように三菱東京UFJのカードなら確認が出来るんだそうだ。
結果、現代の便利な「印鑑レス」の機能では使用できないという事になり。
家に帰って印鑑押して送ってください
って事になり。
印鑑←それも見つからないヤツ
が必要なのだ。
どうしよう(汗)
ここで、私の頭の中には二つの選択肢が登場。
探す、もしくは、違う口座で申し込む。
だが。
すでに銀行口座名を書いてしまった←深く考えない性格が災いして。
従って、違う口座で申し込むことは不可能なので(汗)
ええい、違う印鑑押してやるっ
勢いで違う印鑑を押してしまった(爆)
新婚の頃(つまり13年前)N○Kの口座引き落としの申し込みの時に
あえて違う印鑑とはわかっていたが、それしかなかったので
「ま、いいか、違うから後からまた連絡があるだろうし」
と思ってそのままにしていたのに。
翌月から引き落としが始まった(汗)
印鑑相違にならないこともあるのかなと←ないってば(爆)
いい加減、この印鑑騒動から抜け出したいのだが。
印鑑の変更って銀行の窓口に行かなくちゃいけないんだけど。
最後にこの銀行に出かけたのはカナダ転勤直前。
つまり、9年前(大汗)←だって、本店なんだもん。丸の内まで行かなくちゃいけないし。夫が必要だし。
で、そのまま。
ついでに言うなら。
通帳記帳も9年以上やっていない(笑)
もう、ずっとネットバンクで用が足りてるし。
銀行がくっついていくと、それよりも便利でいいサービスになりそうなもんなんだろうけど。
どうしてだか、どんどん不便になっていく我が家。
印鑑の生活、どうにかして欲しい←じゃなくて、どうかしなくっちゃ。
2007/04/24 12:03:05
今年我が家のメインカレンダーは、リビングにかけている知人から頂いた東京ディズニーシーのカレンダー←まだ行ったことがない。フロリダならあるけど(へへん←爆)
こいつ(すみません、言葉が悪くて)が迷惑な代物。
なんたって、月曜始まりなのだ。
メインカレンダーなので、一番目に付く場所にあり。
夫が予定なんかを書き込んだりしている。
だが。
私はすぐに日にちを間違えて、会話の相手(主に夫)ともめる事になるのだ。
カレンダーが読めるようになったのはいつだったか、覚えちゃいないが。
少なくとも30年以上、日曜日始まりのカレンダーに慣れているわけだから。
そんなに急には変われない。
それは、カナダに住んで左側通行の運転が右側通行の運転になったのと同じような感覚で。
その生活に慣れてしまえば左側通行の日本が怖くなったみたいに、月曜日から始まらないと気持ち悪くなるような感覚なのだろうが。
我が家のほかの場所にあるカレンダーはすべて「日曜」始まりのため。
慣れろってのが不可能なんだよっ(怒)←大変失礼しました(汗)
ところが。
昨日、5月の予定を手帳に書いていて気づいた。
私の手帳(1月始まり)は
月曜始まり
だった(大汗)
これまでの4ヶ月。
私は曜日を完全に間違えたまま予定を書き込み。
それを曲がりなりにも「こなしていた」
たぶん。←だって、誰も私に「今日、約束してなかったっけ?」なんて連絡をしてこなかったし。
気がついてしまった以上、このまま使い続けるならば月曜日始まりに慣れるしかないが。
幼稚園児を抱える場合、日にちではなく、曜日ですべてが解消していくわけで。
このまま、日曜日始まりのつもりで書いていっても自分には問題がないようにも思えた。
だが。
今朝、そんな自分がちょっと不安になった。
それは、こつぶの幼稚園への連絡帳。
用事があるときは、そこへ日付と用件を書く事になっているんだけど。
もしかすると、すべて日にちを間違っていたのかも。
やっぱり、メインカレンダーは別な物にしたほうがいいかも。
だが。
いまさら手帳は買えないだろうし、こんな中途半端な時期に買いなおすのも悔しいし。
それで家の中に何かないかと思って捜してみたら。
夫が取引先から頂いてきた○×建機、なんて会社名が入った手帳しかない(汗)
さすがの私も、これだけは、使いたくない。
とっても、悩むところである。
こいつ(すみません、言葉が悪くて)が迷惑な代物。
なんたって、月曜始まりなのだ。
メインカレンダーなので、一番目に付く場所にあり。
夫が予定なんかを書き込んだりしている。
だが。
私はすぐに日にちを間違えて、会話の相手(主に夫)ともめる事になるのだ。
カレンダーが読めるようになったのはいつだったか、覚えちゃいないが。
少なくとも30年以上、日曜日始まりのカレンダーに慣れているわけだから。
そんなに急には変われない。
それは、カナダに住んで左側通行の運転が右側通行の運転になったのと同じような感覚で。
その生活に慣れてしまえば左側通行の日本が怖くなったみたいに、月曜日から始まらないと気持ち悪くなるような感覚なのだろうが。
我が家のほかの場所にあるカレンダーはすべて「日曜」始まりのため。
慣れろってのが不可能なんだよっ(怒)←大変失礼しました(汗)
ところが。
昨日、5月の予定を手帳に書いていて気づいた。
私の手帳(1月始まり)は
月曜始まり
だった(大汗)
これまでの4ヶ月。
私は曜日を完全に間違えたまま予定を書き込み。
それを曲がりなりにも「こなしていた」
たぶん。←だって、誰も私に「今日、約束してなかったっけ?」なんて連絡をしてこなかったし。
気がついてしまった以上、このまま使い続けるならば月曜日始まりに慣れるしかないが。
幼稚園児を抱える場合、日にちではなく、曜日ですべてが解消していくわけで。
このまま、日曜日始まりのつもりで書いていっても自分には問題がないようにも思えた。
だが。
今朝、そんな自分がちょっと不安になった。
それは、こつぶの幼稚園への連絡帳。
用事があるときは、そこへ日付と用件を書く事になっているんだけど。
もしかすると、すべて日にちを間違っていたのかも。
やっぱり、メインカレンダーは別な物にしたほうがいいかも。
だが。
いまさら手帳は買えないだろうし、こんな中途半端な時期に買いなおすのも悔しいし。
それで家の中に何かないかと思って捜してみたら。
夫が取引先から頂いてきた○×建機、なんて会社名が入った手帳しかない(汗)
さすがの私も、これだけは、使いたくない。
とっても、悩むところである。
2007/04/18 21:47:33
家族そろってこれから夕食と言う、まさにその瞬間。
ピンポンピンポンピンポン
普通、ピンポーンじゃないかと思いながらインターフォンをとると
「宅急便ですっ」
その口調から何かあせっているような感じ。
外は暗くなっているし、ドアを開けて大丈夫か?と一瞬考えた。
ドアを開けたとたんに、切り付けられたりしないか?
不安な気持ちで玄関の明かりをつけ、ドアを開けると。
見慣れた「宅配便」の制服を着たおじさんが立っており。
ドアが開いた途端、いきなり荷物を玄関先に置き
「これ、お宅ですよね。住所違うけど」
は?
住所違う?ってどういうこと?
確認すると、住所の漢字の部分は一緒だが。
丁目、番地、そして、その上にある電話番号、全部違う。
苗字が同じと言うだけで、丁目から違うのに(それって1丁目と2丁目の違いくらい明らかに違うんだよ)
番地にいたっては、それどこよ、と言うくらいに完全に違う。
そんなのって、あり?
呆然とたたずむ私に、おじさんは
「これいいね、ねっ」
無理やり押し付けて置いて行こうとするわけで。
いいわけないじゃんっ
「困りますよ、うちじゃありません。電話番号あるじゃないですか、確認してください」
荷物を押し返して玄関ドアを閉めたら
「違うんだってさ」
もう来るなっ(怒)
その家を探すのが面倒くさいから、同じ苗字の人に押し付ければ何とかなるかと思ったのか?
正確に配達してこそ、宅配便じゃないのか?
あまりの強引さに驚いた。
実は、我が家の苗字は地域性を問わず日本全国にめちゃくちゃ親戚が多そうな苗字で。
先日も我が家に間違えて配達された郵便を番地違いの同姓さんのお宅を捜してお届けしたことがあり。
もしかしたら
あそこのポストに入れておけば正しい住所に配達してくれるよ
なんて配達業さんたちの中で噂になっているのか?
それにしても、この新タイプの宅配屋さんには驚かされたぞ。
ピンポンピンポンピンポン
普通、ピンポーンじゃないかと思いながらインターフォンをとると
「宅急便ですっ」
その口調から何かあせっているような感じ。
外は暗くなっているし、ドアを開けて大丈夫か?と一瞬考えた。
ドアを開けたとたんに、切り付けられたりしないか?
不安な気持ちで玄関の明かりをつけ、ドアを開けると。
見慣れた「宅配便」の制服を着たおじさんが立っており。
ドアが開いた途端、いきなり荷物を玄関先に置き
「これ、お宅ですよね。住所違うけど」
は?
住所違う?ってどういうこと?
確認すると、住所の漢字の部分は一緒だが。
丁目、番地、そして、その上にある電話番号、全部違う。
苗字が同じと言うだけで、丁目から違うのに(それって1丁目と2丁目の違いくらい明らかに違うんだよ)
番地にいたっては、それどこよ、と言うくらいに完全に違う。
そんなのって、あり?
呆然とたたずむ私に、おじさんは
「これいいね、ねっ」
無理やり押し付けて置いて行こうとするわけで。
いいわけないじゃんっ
「困りますよ、うちじゃありません。電話番号あるじゃないですか、確認してください」
荷物を押し返して玄関ドアを閉めたら
「違うんだってさ」
もう来るなっ(怒)
その家を探すのが面倒くさいから、同じ苗字の人に押し付ければ何とかなるかと思ったのか?
正確に配達してこそ、宅配便じゃないのか?
あまりの強引さに驚いた。
実は、我が家の苗字は地域性を問わず日本全国にめちゃくちゃ親戚が多そうな苗字で。
先日も我が家に間違えて配達された郵便を番地違いの同姓さんのお宅を捜してお届けしたことがあり。
もしかしたら
あそこのポストに入れておけば正しい住所に配達してくれるよ
なんて配達業さんたちの中で噂になっているのか?
それにしても、この新タイプの宅配屋さんには驚かされたぞ。