忍者ブログ
2025 / 07
≪ 2025 / 06 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 2025 / 08 ≫

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



うちは借家住まいだが、町内会には参加している。
ごみ出しの問題もあるし、子供が小さいと何かと地域の方にお世話になることもあろうかと思っているためだ。

先月、町内会の組長さんがやってきた。
我が家は町内会費を年払いにしている。
なので、年末の募金とかそんな時以外は接触がないのだが。
こんな時期にやってくるって事は…
それなりに私にも覚悟はあった。

実は、この町内会の組長は持ちまわり制で。
任期1年が済むと隣家へ順番で組長をやっていくらしいが。
我が家の大家は組長の順番が回ってくる前に、この家を借家にして引っ越してしまったらしい。

現組長が言うには、この町内では
「来年度(4月から)の組長が1順目の最後になる」
そうで。
「でも2順目を始める前に1軒だけやってないお宅がある」

つまり、それは大家。

これ、本当かどうかはわからん(だって家は20軒近くあるのに、この家は築後13年だもん)
かなり、まゆつばものだと私は思っているが。

とにかく、4月からの組長は決まっているんだが、その次はうちにやってほしい、と言う様な話を持ち込まれたわけだ。

で。
「うちは転勤があるので、突然いなくなる可能性もあるが、それでもいいのか?」
と確認はとった。
町内会に入る以上、そういう役目がまわってくる事は覚悟の上だし。

だが。
現組長さんは、我が家が転勤族でこの家を借りているって事を知らなかったらしく。
それだと判断につきかねるので

持ち帰って相談してくる←誰に相談するんだろう?組の集まりなんていまだ一度も出た事がないぞ。

って事になった。

それから1ヶ月。
昨日、6時前に帰宅したら、タイミング悪く(うちにとっては)組長さんとばったり会い。

「途中転勤でも構わないから、組長をやって欲しい」

と言われた。
よっぽど「みなさんのご意見ですか?」と皮肉ってやろうかと思ったが(笑)
私も大人なので、その言葉を飲み込み。
素直に「わかりました」と答えたんだが。

予定では「再来年度」だったんだけど。
今回組長になる予定だった人が町内会の「体育委員」をやる事になり。
これも持ち回りで、来年度この組から出さなくちゃいけなかったらしく。
つまり、来年度の「組長」が不在になった、ため

あなたが組長でございます。

ずっるーい!後出しじゃんけんだよ、それ。

思わず口に出しそうになったよ。
後出しじゃんけんだろうがなんだろうが。
こつぶが幼稚園を卒園するまではここに住んでいるような感じなので。
つまり4月から

わしが組長

そこんとこ、よろしく←違うってば(汗)

で、帰宅した夫に
「あなたが組長、私は番頭」←その世界の組織図をよく知らんが、こんな感じ(汗)
報告。

組長会には夫が参加(だって夜7時からの会合に私は出られない←5歳児がいる)
私は町内会費集めと、配り物(市政だより)、回覧板などの事務担当。

夫婦、家事分担←一応、今、働いているし。

ま、そんなわけで。
引越し(まだ来年かどうかもわからんが)前に、大家の尻拭い、いや、ご近所奉仕。
ああ、貧乏くじだよな~。

ただ。
これをチャンスに、不満に思って来た「ごみ出し」ルールを

私が改善してやるっ!

「みなさんのご意見」を集約してやる←みなさん=私

意気揚々(爆)

拍手[0回]

PR


Image050.jpgこの二つ、ほぼ同じ効果のもの。
昨日、向かって右側を買ってきた。
左側はまだちょっとしか使ってないんだが。
別に左側に不満があったわけじゃない。
例のごとく

数回使った後、どこへ行ったかわからなくなったから(汗)

うちの夫は会社で制服を着用するような職業なので、毎日スーツを着ていく事はない。
だが最近、夫が出張することが多く。
そのたびにスーツを着ていくのだが。
毎日着ていくわけじゃないので、1回着ただけのスーツをクリーニングに出すほどでもなく。
でも、ズボンのひざ裏やスーツの背中あたりにしわができ。
それで次に着る時にアイロンをあてるんだけど。
ズボンがぺったこになる感じがして好きじゃなく。
それで、左側を買ったんだが。

あれ?
どっか行っちゃった(汗)

が始まったのは昨年の12月。
あっちこっち探したんだが、どうにもみつからず。
困ったなぁ
と思っており。

で、どうしてもこの不便さに耐えられず、ついに昨日、右側を買って来た。
もう、見つからないだろうと思ったわけで。

今朝。
別のものを探していたら。

あれ?
これ、なんのスプレー?

不吉な予感がしながら、商品名を確認したら。

はぁ~。

突然、2本になってしまった。

でも。

探せば(いや、よく見れば?思い込みを排除すれば?←そのスプレーはずっとそこにあったわけで)出てくる。

って事を学んだ。
つまり。

12月に同じようになくした、こつぶのしまじろうのハサミも

見つかる日は近い、はず(滝汗)

拍手[0回]



専業主婦になってから13年と半年近く。
その間、2ヶ月とか期間限定とかのバイトはやった事があるが、ほとんどビジネス社会から隔絶された中で生きている。
最近はブログなんかに私のあきれた主婦生活まで恥ずかしげもなく公開しているわけで(笑)
だけど。
こんな私も専業主婦になった当初は
「世間から置いていかれているんじゃないか?」
と言う不安を抱えた事もあった。
でも、それもほんのわずかの時間。
ここ数年は専業主婦の仕事内容に子育ても加わって
ビジネス社会への未練
なんてまったくない世界になっちゃった。
まあ、このまま、専業主婦生活が死ぬまで続くんだろうなと思ってたんだが。

昨今、特に専業主婦の数は減り。
赤字国家を支えるために国の方針は「働ける年齢なのに扶養を受けている人(つまり税金を納めない人?)への援助はしない」方向へと進んでいる様子で。
おかげでここ数年夫の所得は増えるのに実際の収入は変わらない我が家。
子供が一人しかいないって事で、乳幼児医療だって外されてしまい。
こつぶの医療費は3歳から夫の健康保険で3割負担。
教育費もかかっているし。
正直言って、自由になるお金が目に見えて減るようになった。

で。
収入を得たいなぁ
と考えた。

でもさ。
そんな簡単に収入を得られる事って、ないのよね~。
なにせ社会から離脱して13年以上。
昔ためたお金で株を売ったり買ったりして小銭を稼いだりもした。
不用品をネットオークションに出したりして「臨時収入」を得たりもした。
でも、それって所得、って言えるもんではなく。
一時収入(あぶく銭)なんだよね。
じゃあ、外に出て働くか?と考えもしたが。
外に出るって事は、これまで自分で出来ていた事を、お金で解決しなくっちゃいけなくなることもあるだろうし。
まあ、自分自身にかける支出も増えるだろうし。
ライフスタイルが思いっきり変わってしまう事にもなるだろうし。

などと色々考える事になり。

で。
在宅って方法を考えてみた。
家にいてあいた時間を使って仕事をする。
これなら、外出しない分、出て行く金額も少なくて済むんじゃないかと。

早速リサーチして、リクルート。
世の中には本当にたくさん在宅で仕事をしたいって人を探しているところがあり。
これなら、いくらでも見つかりそうだわ~、なんて気軽に色々と問い合わせしてみた。
で。
在宅仕事を提供します、って言って、その研修や登録のためにお金を取るという業者にいくつもぶつかった。
投資しなくっちゃ、仕事が来ないのか?
まあ、何の資格もない人を雇う、ってのはそんなことかもしれない、と思わせるセールストークを聞かされると「そうかなぁ」とも考えたりしたが(汗)
在宅ってそんな仕事の事?
みんな50万もお支払いしたの?
いわゆる、胡散臭いなぁと思わせる業者が多く。
でも。
探せばあるもんで。
登録料も何もいらない。
初心者でもかまわない。
って業者さんもいた。
もちろん、そういう内容だと報酬もそれなりだけど。
でも、それで在宅で仕事をしている、と言う立場になった。

だが。
それじゃ、ちょっとつまらないなぁ。
と思うようになった。
いや、別に高い料金を払って研修を受け仕事をしよう、と考えたわけじゃない。
単純なデータ打ち作業に飽きた、とも言えるかも。
会社勤めの頃、事務職、とは違う仕事をしていたせいもあって、目に入った文字をただ打ち込む、ってのがどうも好きになれなかったわけで。
それで、もうちょっと踏み込んだ仕事はないかと、色んな在宅業務を探すうちにある企業の試験を受けることになり。
仕事の内容は、資料を基に自分で記事を書く。
SOHO業界では、ライティングという仕事。
初心者でもOK
とあったので、気軽に申し込んだんだけど。
応募したらテストが送られてきてびっくり。
初心者とか、無理じゃないの?
結局は経験者が採用されるのね
なんて思ってやめようかと数日間放っておいたのだけど。
締め切りの日、何も予定がなく。
それなりに家事をしながら
「ああ、今日締め切りか。どうしようかなぁ。どうせ採用されないだろうし、やりたくないなぁ」
とは思ったが。
でも、とりあえず、応募した以上はやらなくちゃなぁ、って感じでテストを受けてみた。
ところが。
それが仕事を依頼される立場になってしまった。
応募者は多かったらしいが、テストを受けた人が少なかったんだろう。

とにかく、そんなわけで。
在宅でお仕事する人
に、なった。
これで「在宅で仕事しているので」と
幼稚園の役員を断る準備、万端(笑)

これで「子供に情熱を注ぎまくり」の生活から脱出できるかなぁ。
まあ、最初のステップは収入というより仕事に慣れるって事だろうけど。
そのうち夫の扶養からはずれないように、なんて悩みを抱えられるようになりたいかなぁ←大きな夢(汗)
なんにせよ、ビジネス社会にまたちょっと首を突っ込めて、うれしいのである。

拍手[0回]



Image043.jpgこつぶに水着を買ったら、説明書が入っていた。
全体的に、しつこい内容。
特に5←写真をクリックすると読めます。
よく、外国で日本向けの説明書などを作ったために
変な言葉使い
の説明書を見かけるが。
これは純粋にMade in Japan
この表示にウソがあるのか?
それとも日本語がここまで地に落ちたか?
とっても考えさせられる文章だった。

私だったら
「この商品は塩素で色落ちする可能性がありますので、プールなどでのご使用時にご注意下さい」
とかって書くけど。
日本もちょっとしたことで訴訟、賠償問題に発展する世の中になったって事なんだろうけど。
ここまでしつこく書かなくちゃ、あんたは理解できない、と馬鹿にされているような気がしないでもない…。


拍手[0回]



我が家の犬は一応ラブラドールレトリバー(チェサピークベイの母を持つので日本では雑種と呼ばれるが、カナダではレトリバークロスと呼ばれていた)
とってもかわいいワンコちゃん、今年で9歳。
もうおばあちゃんの域に突入してきたので、最近シニア用のドッグフードに変えたんだが。
もともとこの子はアレルギーがあるようで。
安いドッグフードを食べさせると
黄色い鼻水
を垂れるのだ←と言っても、人間の黄色ってほどじゃないけどね。
決して安売り店で売っているようなドッグフードは買えない。
だが。
アレルギーがあるくせに、食パンはOK。
だから、こつぶが残したパンのみみをもらうのを楽しみに待っている。
でも。
パンは毎日もらえるわけじゃない。
最近はおにぎりも朝ご飯のメニューになっているし。
食欲のわかない日はフルーツを朝ご飯代わりにしたりしている。
だから、パンをもらえる日はものすごい喜ぶ。
こつぶはパンを食べ終えると、居間の窓を開けそこからパンを与える。
朝、窓を開ける前に雨戸を開けるのだが、朝ご飯がパンじゃない日は犬小屋に入って絶対に出てこない。
だが。
こつぶの朝食がパンの日は
窓が開く前から
窓の前に座っていたりする。

家の中のパンの匂いがわかっているらしい。

ただ、驚くことがある。
こつぶの朝ご飯がフルーツやおにぎりでも、私たちの食事はパンだったりすることもあるわけで。
つまり。
台所から漂ってくるパンの匂いだけで
「今日はこつぶにパンをもらえるんだワン」
と待っているわけではなく
「今日のこつぶの朝食はパンだワン。だからもらえるんだワン」
と待っているのだ。

動物のカンってものすごい。

で。
ふと思った。
もしかして「あ、今日はカレーライスだ」とか「今日は出前だ」とか
自分の犬小屋の中から我が家のメニューを感じ取っているのかもしれない。
我が家で一番色んなことをしっかりと把握しているのが、ワンコなんだろう。

と思うと。
ワンコの目がかなり怖い~(汗)

拍手[0回]



06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31