忍者ブログ
2025 / 07
≪ 2025 / 06 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 2025 / 08 ≫

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



世の中には「お歳暮を送るマナー(もしくはルール)」と言うものがあると思うが。
多分、その中にお歳暮は12月になってから送りましょう、と言うフレーズがあるんじゃないかと、私は思う。
と言うのは、我が家ではずっとお付き合いしている友達の勤務する○越よりお歳暮を贈っているのだが。
毎年、11月中に注文書を送っても
「12月に入ったらお届けするよう手配します」
と言うお返事が来るからで。
先日テレビで関西では12月でも送る日にちが決まっていると聞いたし。

したがって、11月30日である本日までお歳暮を頂く、と言うことはないと思うんだが。
今週の火曜日(11月27日)義兄の家から「お歳暮」が届いた(大きなのしがついていたので間違いなくお歳暮のつもりで贈ってくれたのだろう)
だが、伝票に「別送品あり」と書いてあったので、何かの間違いで、こちらの商品だけが先に届いたのだろうと思った。
うーん、こんなミスをするなんて、使っているデパートを変えた方がいいんじゃないか?
と思っていたんだが。
今日、日付指定でその別送品が届いた。
つまり

なにがなんでも11月中にお歳暮を贈ってやるっ

と言う強い意志が考えられるわけで。

まあ、でも。
頂けるものだから、ありがたく受け取った。

で、内容を確認したら。
黒毛和牛のコロッケ、メンチセット。
それも
「どうやったら我が家の冷凍庫に入るんだっ」
と思うくらい大量に(汗)

正直言わせてもらう。
以前のぼちぼち日記から長くご愛読頂いている方には十分わかっていると思うが。
義兄(もしくは義姉)が送ってくれる贈り物は、ほぼいつも「冷蔵」か「冷凍」(先に届いたものは冷蔵品だった)
そして、このぼちぼち日記で私はいつも

ものすごく間が悪い贈り物

と愚痴っている。
たとえば、大量の餃子が届いた日は、生協の配達日だったり。
消費期限がきっちり限られている乳製品だったり。

きっと義兄(もしくは義姉)が
「うちでもらったら、とってもうれしい」と思うような贈り物を送ろう
と考えて送ってくれているんだろうけど←できる限り、善意に取ろうとしている
悲しい事に我が家では

何で、この日に、この商品を(涙)

と思うことがほとんど。

今回の黒毛和牛のコロッケとメンチはと言うと。
当然、とても大量なので、冷凍庫に入らない←毎年冷蔵庫の買い替えを考えているが、壊れない限り引っ越しの時に買いなおそうと決意したので、まだ当分使う予定
これはいつものこと。

だが、我が家には先週もらったばかりの「大量の」いわし明太子が(いわしの中に辛子明太子が詰めある)
まだ一匹も食べられることなく入れられており。
そしてもっと間の悪い事に
つい10分前に夫が某航空会社の期限が切れそうになっているマイルで交換した

「黒毛和牛」のすき焼き肉(箱入りで冷凍されている)

が届いたばかりだった。

どうしてまあ、こう間が悪いんだろう?
と書きながら

これって、単に「相性の悪さ」かも知れない…
少なくとも、お歳暮は12月初旬に贈るのが常識、と私は思ってるしさ(汗)

拍手[0回]

PR


【タイミング】
私も12月はじめかな、って思う。
地域によって違うのかしら。
でもさぁ、なんにもこないとさみしんだなぁ、これが。
【ありがたいけど】
関西は時期があるらしいよ。
12月1日にいつもの担当の人から
「手配終了しました。1週間以内にお届けします」
って連絡があったから、一般的にはやっぱり12月初旬じゃないのかな?
夫の勤務する会社では
「社員への年末のお気遣いは辞退します」
と言うご案内を下請けさんへ出したらしいから、今年は、少ないかも?
でも、もらうもののほぼ9割がお酒だから、夫が喜ぶだけなんで、私は来ようが来まいがあまり関係ないかな。
ただ、もらえるものは、うれしいし、ありがたいんだけどね~。
この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31