2009/09/15 08:28:35
引っ越してきた時は、ほぼ全部枝がカットされていたんだけど。
夏の間にぐんぐん茂って、今じゃ、こんな状態。
隣の家の1階の屋根より高くなってしまった。
剪定しちゃいたいんだけど、何の木かわかんないのに
ざくざく行っちゃっていいんだろうか?
と思っちゃったから、切れなくなっちゃった(汗)
他の木は大体名前がわかるから実家の母にどうしたらいいか聞いたり、ネットで調べたりできるんだけど。
なにせ剪定の時期なんてものがあるから。
まあ、花も咲かないし、ざくざく切っても枯れるって事はないだろうし←元々丸裸だった木だし
でも、いったい、何の木?
もしお宅にもある木で、葉っぱの形で
これ◎◎じゃない?
って心当たりのある方がいたら、教えてください←一番早いのは大家さんに聞いてもらうことだけど。また小姑に電話しなくっちゃいけなくなるからなぁ(汗)
PR
2009/09/04 11:11:31
ここ数日、肌寒い。
連日25度以上にならない日々が続いているからで。
そこでたんすの中から長袖を引っ張り出して着る事になる。
今朝、長袖のボーダーシャツを出して着た。
ワニのワンポイントマークが付いているシャツ。
ただ、このシャツ、ちょっと薄手なので、下にキャミを着る事にした。
今日は買い物に出る予定があった。
家事も落ち着いたのが、10時過ぎ。
外は曇り空だが雨は降りそうにない。
買い物と言ってもこつぶから頼まれた自由帳やちょっとした小物ばかりなので、自転車でいいかと思った。
で、ふと考えた。
キャミを着ていると、暑いかも。
九州ではまだ30度を超えて残暑が続いているところがある。
ここも涼しいとは言え、まだ9月になったばかり。
ちょっとでも日がさしたらそれは「残暑の名残」のある日差しなわけで。
暑いのに自転車に乗るのは、いやだなと思った。
そこで、横着にもシャツの袖だけ脱いで(つまりシャツは首のところで止めている)下のキャミを脱いだ。
その後シャツを着なおして出発。
さあ、ここで察しのよいみなさんはもう気付いているはず。
このぼちぼち日記にはよくこの手の事件が記事になっているし。
まずコンビニのATMでお金を引き出した。
そこでこつぶの楽譜をコピー。
で、ふと思った。
チョコ食べたい(笑)
我が家の冷蔵庫にはチョコが品切れしていた←チョコは冷蔵庫に入れる主義(こつぶの視野からはずすためにも)
で、色々と物色していたんだが。
ふと、異変に気が付いた←さあ、みなさん、もうわかったね(爆)
胸元にあるはずの、ワニのマークが
ないっ
思わず、トイレに行って着なおそうかと思った。
だが。
店の中は、結構混んでいて。
私が店内をうろうろしている間に、何度かすれ違った人たちもいる。
って事は?
その人たちの何人かは、私の姿に疑問を持ったに違いなく。
なぜならば、このシャツにはワンポイントマークに加え
シャツの中央にボタンがついているから(汗)
明らかに、後ろ前ってのがすぐにわかる。
それに。
私は先月20cmばかり髪を切った。
ロングヘアから肩にかかる程度のセミロングになったわけで。
つまり、これまでなら、仮にボタンやワンポイントが後ろ側に行こうとも、私の髪の毛でその部分は見えなくなり、誰も
後ろ前
って事に気が付かないはず。
面倒くさいくらい伸び放題になっていた20cmの髪は、そういう役目もしてくれていたのね(涙)
で。
即座に思った。
こういう場合は?
こういう場合はね
とにかく今すぐにその場を去る事
過去に何度もやった経験から、即座に判断できる私(汗)
そう言うわけで、本日、買い物を中止して帰宅。
ただ、お金を引き出してコピーしただけ。
ああ、こつぶに「自由帳は?」って聞かれるんだろうなぁ。
まあ今日は金曜日だし、そっちは明日か明後日買い物に行けばいいから。
でも。
またやっちゃいました。
ほんと、私ってどうしてこう抜けてるんだろう(涙)
連日25度以上にならない日々が続いているからで。
そこでたんすの中から長袖を引っ張り出して着る事になる。
今朝、長袖のボーダーシャツを出して着た。
ワニのワンポイントマークが付いているシャツ。
ただ、このシャツ、ちょっと薄手なので、下にキャミを着る事にした。
今日は買い物に出る予定があった。
家事も落ち着いたのが、10時過ぎ。
外は曇り空だが雨は降りそうにない。
買い物と言ってもこつぶから頼まれた自由帳やちょっとした小物ばかりなので、自転車でいいかと思った。
で、ふと考えた。
キャミを着ていると、暑いかも。
九州ではまだ30度を超えて残暑が続いているところがある。
ここも涼しいとは言え、まだ9月になったばかり。
ちょっとでも日がさしたらそれは「残暑の名残」のある日差しなわけで。
暑いのに自転車に乗るのは、いやだなと思った。
そこで、横着にもシャツの袖だけ脱いで(つまりシャツは首のところで止めている)下のキャミを脱いだ。
その後シャツを着なおして出発。
さあ、ここで察しのよいみなさんはもう気付いているはず。
このぼちぼち日記にはよくこの手の事件が記事になっているし。
まずコンビニのATMでお金を引き出した。
そこでこつぶの楽譜をコピー。
で、ふと思った。
チョコ食べたい(笑)
我が家の冷蔵庫にはチョコが品切れしていた←チョコは冷蔵庫に入れる主義(こつぶの視野からはずすためにも)
で、色々と物色していたんだが。
ふと、異変に気が付いた←さあ、みなさん、もうわかったね(爆)
胸元にあるはずの、ワニのマークが
ないっ
思わず、トイレに行って着なおそうかと思った。
だが。
店の中は、結構混んでいて。
私が店内をうろうろしている間に、何度かすれ違った人たちもいる。
って事は?
その人たちの何人かは、私の姿に疑問を持ったに違いなく。
なぜならば、このシャツにはワンポイントマークに加え
シャツの中央にボタンがついているから(汗)
明らかに、後ろ前ってのがすぐにわかる。
それに。
私は先月20cmばかり髪を切った。
ロングヘアから肩にかかる程度のセミロングになったわけで。
つまり、これまでなら、仮にボタンやワンポイントが後ろ側に行こうとも、私の髪の毛でその部分は見えなくなり、誰も
後ろ前
って事に気が付かないはず。
面倒くさいくらい伸び放題になっていた20cmの髪は、そういう役目もしてくれていたのね(涙)
で。
即座に思った。
こういう場合は?
こういう場合はね
とにかく今すぐにその場を去る事
過去に何度もやった経験から、即座に判断できる私(汗)
そう言うわけで、本日、買い物を中止して帰宅。
ただ、お金を引き出してコピーしただけ。
ああ、こつぶに「自由帳は?」って聞かれるんだろうなぁ。
まあ今日は金曜日だし、そっちは明日か明後日買い物に行けばいいから。
でも。
またやっちゃいました。
ほんと、私ってどうしてこう抜けてるんだろう(涙)
2009/09/01 21:22:43
昨日、関東では台風が上陸するかもしれない、と言う情報に振り回された。
はっきり「振り回された」と言わせてもらう。
だって前回の台風(このときは九州にいたが)も今回も
関東に上陸
と言われていたが、接近するにつれ
れ?
れれれ?
と全然違う方向へ行くわけで。
おまけに
午後は雷を伴って雨が降る
なんて言ってたけど、雷どころか雨だって
フツーの雨の日
程度にしか降らなかったのだ。
確かに「上陸の可能性」を早くから伝えて注意喚起する事は「上陸の可能性は少ない」と言って上陸されるよりか、色んな責任から逃れられるわけで。
万が一のことが起こったら、すぐにマスコミなどが「予測できなかったのか?」などと大騒ぎするから、その前に「とりあえず言っとこ」なんて事になっちゃうのかもしれない。
もちろん最近は異常気象と言われているから、台風の進路の予測も難しいのだろうとは思う。
ゲリラ豪雨も予測がつかない典型的な例だし。
だけど。
気象データは昔よりも今の方がずっとそろっているはずだ。
その「分析」の仕方が、まずいんじゃないのか?
と、大騒ぎするくせに上陸しない台風ばかりなので、どうも疑いたくなるのだ。
どこかに「切れ者」の気象予報士がいないのか?とつくづく思ってしまう。
ところで、私はこんな「あたらない天気予報」について文句が書きたいわけじゃなく。
本日のお題「気温差10度」について書きたいのだ。
それには昨日の台風が大きく影響しており。
台風の雨のせいで、気温が上がらなかった、昨日。
我が娘、こつぶが言った。
「ママ、寒い。ストーブ出して」
冗談ではなく、本気で言っていた。
なにせ、締め切った室内の気温は23度なのだ。
締め切ってなかったら、もっと気温が低くて寒いって感じ。
夏蒲団の上に綿毛布をのせて寝ても寒かった。
ところが。
本日は打って変わっていい天気。
ここ数日天候が悪くて洗濯できなかったので、干し場がないくらいに洗濯物を干せてよかったんだけど。
そんないい天気の日に、防災訓練があるのだ。
学校に子供を迎えに行き、先生から子供を受け取る、と言う練習をするのだが。
これが地獄のように暑かった。
気温33度近い状態の中、子供達は防災頭巾を被って校庭に出る。
見るからに暑そう。
っつーか、脱水症状起こすんじゃないかって、怖かったくらい。
なのに、ちょっと長い校長先生の話を聞いている間、引き取りに来た親も一緒になって日陰などまったくない校庭で待っていなくちゃいけないのだ。
前日、23度、ストーブが恋しく。
本日、33度、日陰が恋しく。
こんなんじゃ、体調悪くするよ、間違いなく。
きっと新型インフルエンザがはやってなくたって。
新学期に新型が猛威を振るって学級(学校?)閉鎖になるだろうと言われているけど、こんな天気じゃますます心配。
最近は帰宅したらすぐに手洗いうがいをするようにしているんだけど←おやつの前に「手を洗いなさい」ってあまり言わない私だが、やはり持病がある私は新型が怖いので神経質になってしまう。
今のうちに、マスクや消毒薬を備蓄しとかなくっちゃ。
はっきり「振り回された」と言わせてもらう。
だって前回の台風(このときは九州にいたが)も今回も
関東に上陸
と言われていたが、接近するにつれ
れ?
れれれ?
と全然違う方向へ行くわけで。
おまけに
午後は雷を伴って雨が降る
なんて言ってたけど、雷どころか雨だって
フツーの雨の日
程度にしか降らなかったのだ。
確かに「上陸の可能性」を早くから伝えて注意喚起する事は「上陸の可能性は少ない」と言って上陸されるよりか、色んな責任から逃れられるわけで。
万が一のことが起こったら、すぐにマスコミなどが「予測できなかったのか?」などと大騒ぎするから、その前に「とりあえず言っとこ」なんて事になっちゃうのかもしれない。
もちろん最近は異常気象と言われているから、台風の進路の予測も難しいのだろうとは思う。
ゲリラ豪雨も予測がつかない典型的な例だし。
だけど。
気象データは昔よりも今の方がずっとそろっているはずだ。
その「分析」の仕方が、まずいんじゃないのか?
と、大騒ぎするくせに上陸しない台風ばかりなので、どうも疑いたくなるのだ。
どこかに「切れ者」の気象予報士がいないのか?とつくづく思ってしまう。
ところで、私はこんな「あたらない天気予報」について文句が書きたいわけじゃなく。
本日のお題「気温差10度」について書きたいのだ。
それには昨日の台風が大きく影響しており。
台風の雨のせいで、気温が上がらなかった、昨日。
我が娘、こつぶが言った。
「ママ、寒い。ストーブ出して」
冗談ではなく、本気で言っていた。
なにせ、締め切った室内の気温は23度なのだ。
締め切ってなかったら、もっと気温が低くて寒いって感じ。
夏蒲団の上に綿毛布をのせて寝ても寒かった。
ところが。
本日は打って変わっていい天気。
ここ数日天候が悪くて洗濯できなかったので、干し場がないくらいに洗濯物を干せてよかったんだけど。
そんないい天気の日に、防災訓練があるのだ。
学校に子供を迎えに行き、先生から子供を受け取る、と言う練習をするのだが。
これが地獄のように暑かった。
気温33度近い状態の中、子供達は防災頭巾を被って校庭に出る。
見るからに暑そう。
っつーか、脱水症状起こすんじゃないかって、怖かったくらい。
なのに、ちょっと長い校長先生の話を聞いている間、引き取りに来た親も一緒になって日陰などまったくない校庭で待っていなくちゃいけないのだ。
前日、23度、ストーブが恋しく。
本日、33度、日陰が恋しく。
こんなんじゃ、体調悪くするよ、間違いなく。
きっと新型インフルエンザがはやってなくたって。
新学期に新型が猛威を振るって学級(学校?)閉鎖になるだろうと言われているけど、こんな天気じゃますます心配。
最近は帰宅したらすぐに手洗いうがいをするようにしているんだけど←おやつの前に「手を洗いなさい」ってあまり言わない私だが、やはり持病がある私は新型が怖いので神経質になってしまう。
今のうちに、マスクや消毒薬を備蓄しとかなくっちゃ。
2009/08/27 15:44:55
我が家の小姑と言えば、そう、あの人(爆)
小姑来る
のあの方ですね。
正直言ってあまり会いたくないので、できる限り家の問題は避けて通りたい。
だが。
なぜか一つ片付くと次の「用事」が出来てしまうのだ。
先日、お得意のネットショッピングで買い物をしたので(最近はほとんどネットショッピング)宅配の方が見えた。
我が家によく配達に来るのは飛脚さんと黒猫さん。
飛脚さんは以前の住所ではあまり利用しなかったのだが、こちらに越したら担当がとってもハンサムなので(爆)目の保養になると思って配達業者が選択できる場合は、必ず利用している。
今じゃ黒猫さんより利用してるかも(汗)
だが。
なぜか最近、彼は荷物を届ける前に私の家に電話をくれるのだ。
「あら、私の在宅を確認したいの?うふふ」
なーんて思ったり(爆)
たまたま複数注文していたので連日電話があり。
昨日、3回目の電話を受けた。
?←いくら私でも不思議に思うさ。
その電話の直前、たまたま洗濯物を取り込んでいて「うちの前に飛脚のトラックが止まってるなぁ」と思っていたんだけど。
電話が鳴って気がついた。
なんと、彼は我が家のチャイムが鳴らないので、携帯から電話して私を呼び出していたのだ(滝汗)
そんなの1日目に言えよ~←余計な期待を持ってしまったじゃないか(涙)
で、彼にお詫びを言って(印象よくしようと言う女の浅知恵)
その後あちこちチャイムを調べたんだけど。
多分、配線かチャイム本体の問題だろうと思われ。
これは、修理が必要らしい。
だが。
修理が必要って事は、我が家の場合小姑に電話しなくっちゃいけない。
きっと小姑に電話したら
「じゃあ、確認に来ます」
って間違いなく言うはず。
おまけにチャイムの配線は、現在大量に花が咲いているあの1本の朝顔の花壇の下を通っているから。
今は修理のために掘り起こされては困る。
で。
私の考えた結論。
小姑にも会わずに、朝顔も守る方法。
ワイヤレスのチャイムをつけちゃえば(うちの実家は玄関ドアのところにインターホンがついているので門扉の所にワイヤレスチャイムをつけた)問題ないだろう。
夫に自信を持って相談したら。
自分でワイヤレスをつけるにしても、一応、チャイムが壊れたことだけは小姑に知らせなくっちゃまずいんじゃないか?
確かに。
壊れているのに放置していたとなると、なんとなく「我が家に責任があるので隠していた」みたいに思われたら困る。
で、仕方なく、電話した。
朝顔の下を掘り起こされると困るし、チャイムの工事はきっと大掛かりになると思うので、修理はしなくていいです。
と言う説明をしたんだが。
「いえ、それは設備の問題ですので、こちらで調べて家主様に工事をさせなくてはいけません」
張り切っちゃった(滝汗)
で。
さっき、電気工事屋さんが派遣されてきたんだが。
やはりチャイム機材の問題だけでなく、配線も調べるべきだ、とのご主張。
工事代金の見積もりを出して、家主様と相談するからと…。
もちろん、工事は朝顔が終わってからでいいとお願いしたんだが。
そうなると問題が一つ。
つまり、チャイムが鳴らない間、どうするか?
飛脚のお兄さんはうちに毎回電話してくれるが(笑)
たまにしか来ない郵便局の人など、門扉を開けて中に入ってしまい。
当然だが、侵入者がいるので我が家の長女が私に
「誰か来たよ~」
と教えてくれるわけで。
その郵便局の人は、真っ黒の大きな犬に吠えられまくってしまい逃げ腰で
「すみませ~ん」(涙)
なんて助けを求めるわけで。
チャイムのところには
「すみません、壊れていますので、門扉を開けずに呼んで下さい」
と張り紙をしてはいるが。
犬が庭に放し飼いになっている我が家では、チャイムが使えないのは不便なのだ。
結局、やっぱり自分でワイヤレスチャイムを臨時取り付けするしかないんだよなぁ。
だから修理してくれなくたっていいんだけど。
小姑はとっても押しが強くて、私は負けてしまったわけで。
朝顔が終わったら、小姑襲来、アゲイン、となりそうだ(汗)
今度は庭の工事なので、庭掃除までしなくっちゃいけないんだよなぁ(涙)
ほんと、小姑には、参っちゃう。
小姑来る
のあの方ですね。
正直言ってあまり会いたくないので、できる限り家の問題は避けて通りたい。
だが。
なぜか一つ片付くと次の「用事」が出来てしまうのだ。
先日、お得意のネットショッピングで買い物をしたので(最近はほとんどネットショッピング)宅配の方が見えた。
我が家によく配達に来るのは飛脚さんと黒猫さん。
飛脚さんは以前の住所ではあまり利用しなかったのだが、こちらに越したら担当がとってもハンサムなので(爆)目の保養になると思って配達業者が選択できる場合は、必ず利用している。
今じゃ黒猫さんより利用してるかも(汗)
だが。
なぜか最近、彼は荷物を届ける前に私の家に電話をくれるのだ。
「あら、私の在宅を確認したいの?うふふ」
なーんて思ったり(爆)
たまたま複数注文していたので連日電話があり。
昨日、3回目の電話を受けた。
?←いくら私でも不思議に思うさ。
その電話の直前、たまたま洗濯物を取り込んでいて「うちの前に飛脚のトラックが止まってるなぁ」と思っていたんだけど。
電話が鳴って気がついた。
なんと、彼は我が家のチャイムが鳴らないので、携帯から電話して私を呼び出していたのだ(滝汗)
そんなの1日目に言えよ~←余計な期待を持ってしまったじゃないか(涙)
で、彼にお詫びを言って(印象よくしようと言う女の浅知恵)
その後あちこちチャイムを調べたんだけど。
多分、配線かチャイム本体の問題だろうと思われ。
これは、修理が必要らしい。
だが。
修理が必要って事は、我が家の場合小姑に電話しなくっちゃいけない。
きっと小姑に電話したら
「じゃあ、確認に来ます」
って間違いなく言うはず。
おまけにチャイムの配線は、現在大量に花が咲いているあの1本の朝顔の花壇の下を通っているから。
今は修理のために掘り起こされては困る。
で。
私の考えた結論。
小姑にも会わずに、朝顔も守る方法。
ワイヤレスのチャイムをつけちゃえば(うちの実家は玄関ドアのところにインターホンがついているので門扉の所にワイヤレスチャイムをつけた)問題ないだろう。
夫に自信を持って相談したら。
自分でワイヤレスをつけるにしても、一応、チャイムが壊れたことだけは小姑に知らせなくっちゃまずいんじゃないか?
確かに。
壊れているのに放置していたとなると、なんとなく「我が家に責任があるので隠していた」みたいに思われたら困る。
で、仕方なく、電話した。
朝顔の下を掘り起こされると困るし、チャイムの工事はきっと大掛かりになると思うので、修理はしなくていいです。
と言う説明をしたんだが。
「いえ、それは設備の問題ですので、こちらで調べて家主様に工事をさせなくてはいけません」
張り切っちゃった(滝汗)
で。
さっき、電気工事屋さんが派遣されてきたんだが。
やはりチャイム機材の問題だけでなく、配線も調べるべきだ、とのご主張。
工事代金の見積もりを出して、家主様と相談するからと…。
もちろん、工事は朝顔が終わってからでいいとお願いしたんだが。
そうなると問題が一つ。
つまり、チャイムが鳴らない間、どうするか?
飛脚のお兄さんはうちに毎回電話してくれるが(笑)
たまにしか来ない郵便局の人など、門扉を開けて中に入ってしまい。
当然だが、侵入者がいるので我が家の長女が私に
「誰か来たよ~」
と教えてくれるわけで。
その郵便局の人は、真っ黒の大きな犬に吠えられまくってしまい逃げ腰で
「すみませ~ん」(涙)
なんて助けを求めるわけで。
チャイムのところには
「すみません、壊れていますので、門扉を開けずに呼んで下さい」
と張り紙をしてはいるが。
犬が庭に放し飼いになっている我が家では、チャイムが使えないのは不便なのだ。
結局、やっぱり自分でワイヤレスチャイムを臨時取り付けするしかないんだよなぁ。
だから修理してくれなくたっていいんだけど。
小姑はとっても押しが強くて、私は負けてしまったわけで。
朝顔が終わったら、小姑襲来、アゲイン、となりそうだ(汗)
今度は庭の工事なので、庭掃除までしなくっちゃいけないんだよなぁ(涙)
ほんと、小姑には、参っちゃう。
2009/08/17 13:56:38
随分のご無沙汰となったが。
このブログ、携帯からの投稿ができるように設定していなかったので帰省中完全休養となってしまった。
おかげでブログネタ、大量にたまってるんだけど←物忘れがひどくなったせいか、消えていったものも多いだろう(汗)
とりあえず、復帰第一弾は。
それは、我が家の「咲かない朝顔」
元々こつぶが学校で朝顔の観察のために撒いた種から出た芽であまったもののうち1個を自宅に植えたのだが。
そこはこの家に越した当初、荒れ放題になっていた場所で。
引越しの片付けが落ち着いてすぐにハーブ畑にしたんだが。
その隅しか開いている場所がなかったので
ま1本だし
と深く考えずに植えたのだが。
ハーブ畑にするために土を入れ替え(荒れ放題だったので)
肥料をしっかりと撒いていたせいで
巨大な朝顔のジャングル
となってしまった。
一般的に朝顔は肥料の多い土地に植えると茎や葉が成長し、花が咲かないと言われており
我が家の朝顔も、葉っぱがまるでヤツデの葉のように生い茂り
先を手折って止めても止めてもツルが伸び
つぼみが付きそうな様子が全くない状態になっていた。
それを不安に思いながら帰省しており。
2週間後、ようやく夫から
「今日1輪だけ花が咲きました」
と言うメールをもらったくらい。
こつぶが学校で植木鉢に植えた朝顔はもう花は全て終わり、種がいくつも取れていたというのに(汗)
で、その朝顔他庭の事が気になりながら←当然だが夫は手を加える事はないだろうと予想され。
帰宅して呆然。
そこに待っていたのが朝顔のジャングル(汗)
夫、朝顔を放置していた←伸びすぎてお隣の庭に迷惑をかけないようにツルの先を手折るように言ったのだが(涙)
荷物を家に入れるよりも先に、せっせと朝顔のツル摘み。
そして、本日、めでたく、こうなったのだ。
これが1個の種から育った朝顔。
こつぶが
「いくつ花が咲いたか数えられない」
と言う位、大量に。
それも一斉に今日咲いたのだ。
おそらく、帰宅した日から続いているお天気や、帰宅してすぐに私がツルの成長を止めた事も影響しているのだろうが。
1個の種がこんな朝顔に成長するなんて驚き。
まあ色々心配もしたけれど、夏が終わる前にこんなに見事に咲いてくれたので、ホッとしたよ。
このブログ、携帯からの投稿ができるように設定していなかったので帰省中完全休養となってしまった。
おかげでブログネタ、大量にたまってるんだけど←物忘れがひどくなったせいか、消えていったものも多いだろう(汗)
とりあえず、復帰第一弾は。
それは、我が家の「咲かない朝顔」
元々こつぶが学校で朝顔の観察のために撒いた種から出た芽であまったもののうち1個を自宅に植えたのだが。
そこはこの家に越した当初、荒れ放題になっていた場所で。
引越しの片付けが落ち着いてすぐにハーブ畑にしたんだが。
その隅しか開いている場所がなかったので
ま1本だし
と深く考えずに植えたのだが。
ハーブ畑にするために土を入れ替え(荒れ放題だったので)
肥料をしっかりと撒いていたせいで
巨大な朝顔のジャングル
となってしまった。
一般的に朝顔は肥料の多い土地に植えると茎や葉が成長し、花が咲かないと言われており
我が家の朝顔も、葉っぱがまるでヤツデの葉のように生い茂り
先を手折って止めても止めてもツルが伸び
つぼみが付きそうな様子が全くない状態になっていた。
それを不安に思いながら帰省しており。
2週間後、ようやく夫から
「今日1輪だけ花が咲きました」
と言うメールをもらったくらい。
こつぶが学校で植木鉢に植えた朝顔はもう花は全て終わり、種がいくつも取れていたというのに(汗)
で、その朝顔他庭の事が気になりながら←当然だが夫は手を加える事はないだろうと予想され。
帰宅して呆然。
そこに待っていたのが朝顔のジャングル(汗)
夫、朝顔を放置していた←伸びすぎてお隣の庭に迷惑をかけないようにツルの先を手折るように言ったのだが(涙)
荷物を家に入れるよりも先に、せっせと朝顔のツル摘み。
そして、本日、めでたく、こうなったのだ。
こつぶが
「いくつ花が咲いたか数えられない」
と言う位、大量に。
それも一斉に今日咲いたのだ。
おそらく、帰宅した日から続いているお天気や、帰宅してすぐに私がツルの成長を止めた事も影響しているのだろうが。
1個の種がこんな朝顔に成長するなんて驚き。
まあ色々心配もしたけれど、夏が終わる前にこんなに見事に咲いてくれたので、ホッとしたよ。