2008/07/18 11:32:19
来月のキャンプに向けて持っていく物を検討中。
軟弱者であるがために、とりあえずキャンプは1泊だけの予定。
2日目はホテル宿泊(大汗)
で。
キャンプの夕食について考えている。
メニューはさっと決まる。
ま、キャンプの夕食に
煮魚と煮物とご飯とお漬物
ってな事を考える人は少なかろう(いるかもしれないし)
キャンプの夕食と言えば
BBQ
だろ、やっぱり。
って事で、必要になるもの
BBQコンロ
キャンプをするのって物がいるんだよね。
だから1度だけもったいないからって、手を出さない人もいるわけで。
でもさ。
私たちは、以前キャンプもしてたから
うちには様々なキャンプ用品があるんだよね~。
で。
あるんだよ。
我が家には。
BBQコンロ。
カナダで買った立派なもの。
プロパンガス、炭火、両方使える上に、ガス使用ならお湯とか沸かせるサブコンロも付いている。
そりゃあもう、日本で買ったら驚くような金額だろうと思う。
コンロは2段式でステーキなどを焼けるように蓋も付いている。
おまけにタイヤまで付いているから移動にも便利。
だが。
これはカナダの家のデッキに(10畳くらいのデッキがある家に住んでいた)置いていたもので。
つまり、日本の家屋には
でかい。
重い。
キャンプに持っていくにはとっても大変(汗)
いや、レントゲン車並みのキャンピングカーがあれば全然問題じゃない。
だが。
うちにはそんなでかい車はない←いわゆるミニバンってヤツです。
これだけなら載せる事はできるんだが、他にも荷物がある。
テント、シュラフ、ターフ(これがまたデカい)テーブル、チェア
着替えなどの荷物
海水浴も兼ねているので水着やタオル
その他諸々。
とてもそれらを載せた上にこのデカイ重いBBQコンロも載せるのは難しい。
で、検討中。
ポータブル型のものを購入すればいいかとネットオークションで検討もしている。
でもほとんど使わないBBQコンロが1台ある上に、ポータブルまでそろえる。
こつぶがキャンプを気に入れば今後も使う予定はあるだろうが。
検討するだけで先に進んでいないのも事実(汗)
ところが、先日夫にキャンプのブースにはAC電源があると言うことを伝えると
「じゃあさ、ホットプレートを持ってっても、使えるよね」
炭をおこすのが面倒。
絶対ヤツの頭の中ではこんな言葉が渦巻いていたはず。
炭を片付けるのが面倒。
そして、これは私の頭の中。
「そうだよね。電源あるならホットプレートでもいいかなぁ」
ほぼ99%そっちに傾いたんだが。
せっかくのキャンプなのだ。
こつぶに「キャンプ」を味あわせるのに
ホットプレートでいいのかっ(汗)
で、コンパクトなBBQコンロを探している。
ああ、炭火は面倒(爆)
こんな軟弱者夫婦の私たち。
キャンプ、成功するのか?
これで
「キャンプ、もういかない」
とこつぶに言わせてしまったら、どうしたらいいんだろう?
ああ、若い頃は、キャンプどころか野宿でも平気だったのになぁ…
軟弱者であるがために、とりあえずキャンプは1泊だけの予定。
2日目はホテル宿泊(大汗)
で。
キャンプの夕食について考えている。
メニューはさっと決まる。
ま、キャンプの夕食に
煮魚と煮物とご飯とお漬物
ってな事を考える人は少なかろう(いるかもしれないし)
キャンプの夕食と言えば
BBQ
だろ、やっぱり。
って事で、必要になるもの
BBQコンロ
キャンプをするのって物がいるんだよね。
だから1度だけもったいないからって、手を出さない人もいるわけで。
でもさ。
私たちは、以前キャンプもしてたから
うちには様々なキャンプ用品があるんだよね~。
で。
あるんだよ。
我が家には。
BBQコンロ。
カナダで買った立派なもの。
プロパンガス、炭火、両方使える上に、ガス使用ならお湯とか沸かせるサブコンロも付いている。
そりゃあもう、日本で買ったら驚くような金額だろうと思う。
コンロは2段式でステーキなどを焼けるように蓋も付いている。
おまけにタイヤまで付いているから移動にも便利。
だが。
これはカナダの家のデッキに(10畳くらいのデッキがある家に住んでいた)置いていたもので。
つまり、日本の家屋には
でかい。
重い。
キャンプに持っていくにはとっても大変(汗)
いや、レントゲン車並みのキャンピングカーがあれば全然問題じゃない。
だが。
うちにはそんなでかい車はない←いわゆるミニバンってヤツです。
これだけなら載せる事はできるんだが、他にも荷物がある。
テント、シュラフ、ターフ(これがまたデカい)テーブル、チェア
着替えなどの荷物
海水浴も兼ねているので水着やタオル
その他諸々。
とてもそれらを載せた上にこのデカイ重いBBQコンロも載せるのは難しい。
で、検討中。
ポータブル型のものを購入すればいいかとネットオークションで検討もしている。
でもほとんど使わないBBQコンロが1台ある上に、ポータブルまでそろえる。
こつぶがキャンプを気に入れば今後も使う予定はあるだろうが。
検討するだけで先に進んでいないのも事実(汗)
ところが、先日夫にキャンプのブースにはAC電源があると言うことを伝えると
「じゃあさ、ホットプレートを持ってっても、使えるよね」
炭をおこすのが面倒。
絶対ヤツの頭の中ではこんな言葉が渦巻いていたはず。
炭を片付けるのが面倒。
そして、これは私の頭の中。
「そうだよね。電源あるならホットプレートでもいいかなぁ」
ほぼ99%そっちに傾いたんだが。
せっかくのキャンプなのだ。
こつぶに「キャンプ」を味あわせるのに
ホットプレートでいいのかっ(汗)
で、コンパクトなBBQコンロを探している。
ああ、炭火は面倒(爆)
こんな軟弱者夫婦の私たち。
キャンプ、成功するのか?
これで
「キャンプ、もういかない」
とこつぶに言わせてしまったら、どうしたらいいんだろう?
ああ、若い頃は、キャンプどころか野宿でも平気だったのになぁ…
PR
2008/07/04 10:50:46
昨日、人間ドッグの筋肉注射が痛くて左手が動かないと書いた。
それは夜には治まったのだが。
もっと怖いものがあった。
昨日、午前中に検診は終わり、自宅に帰って動かなくて痛む左肩をかばいながら
仕事に取り掛かった。
だが、進まない。
朝、早かったのと、半日絶食で疲れたんだなと思い。
こつぶを迎えに行く時間まで昼寝する事にした。
だが、それは
その後延々と続く「不快感」への序章にしか過ぎなかった。
北部九州、昨日はめちゃくちゃいいお天気で。
ついに真夏日を迎えた。
今朝もいいお天気。
気温も下がらず、熱帯夜だったらしい。
不快指数がぐんぐん上がる土台ができていたとも言えるのだが。
とにかく。
健康な人でも
「暑いね~」
とへばりそうな感じ。
もう梅雨明けしてもいいよね、って思うくらいの天気である。
このなんとなく体調不良+真夏日+熱帯夜の状態。
正直言って、もう仕事どころじゃなかった。
その原因。
それは
バリウム
私はバリウムにはそんなに弱くない。
胃透視の検査後3時間もしたら
おかげさまですっきり
させてもらっている。
ほぼ1回か、多くて2回。
追加でくれる下剤のお世話になったことなど一度もない。
だが。
昨日は違った。
とにかくトイレに行くと脂汗が出るくらいにつらい。
それも1時間ほど経つと脂汗が繰り返し襲ってきて
とにかく何度も何度も。
具合が悪いので10時前に寝た。
しかし、疲れていて起きていられないのに
全身疲労感の状態が続き
眠れないのだ。
そして、うとうとするとまたしても
脂汗。
明け方までずっとそんな感じ。
疲労+真夏日+熱帯夜+バリウム
最低だったよ。
昨日のバリウム、飲むときから炭酸の味がしてたんだよね。
それに後からまた炭酸飲まされたから。
炭酸飲料があまり得意ではない私には
苦痛。
筋肉注射の痛みなんてすぐに忘れちゃったよ、このバリウムのおかげで。
で、思った。
胃透視よりも胃カメラが絶対に楽。
人間ドッグの胃透視、希望者には胃カメラってわけにはいかないのかしら???
それは夜には治まったのだが。
もっと怖いものがあった。
昨日、午前中に検診は終わり、自宅に帰って動かなくて痛む左肩をかばいながら
仕事に取り掛かった。
だが、進まない。
朝、早かったのと、半日絶食で疲れたんだなと思い。
こつぶを迎えに行く時間まで昼寝する事にした。
だが、それは
その後延々と続く「不快感」への序章にしか過ぎなかった。
北部九州、昨日はめちゃくちゃいいお天気で。
ついに真夏日を迎えた。
今朝もいいお天気。
気温も下がらず、熱帯夜だったらしい。
不快指数がぐんぐん上がる土台ができていたとも言えるのだが。
とにかく。
健康な人でも
「暑いね~」
とへばりそうな感じ。
もう梅雨明けしてもいいよね、って思うくらいの天気である。
このなんとなく体調不良+真夏日+熱帯夜の状態。
正直言って、もう仕事どころじゃなかった。
その原因。
それは
バリウム
私はバリウムにはそんなに弱くない。
胃透視の検査後3時間もしたら
おかげさまですっきり
させてもらっている。
ほぼ1回か、多くて2回。
追加でくれる下剤のお世話になったことなど一度もない。
だが。
昨日は違った。
とにかくトイレに行くと脂汗が出るくらいにつらい。
それも1時間ほど経つと脂汗が繰り返し襲ってきて
とにかく何度も何度も。
具合が悪いので10時前に寝た。
しかし、疲れていて起きていられないのに
全身疲労感の状態が続き
眠れないのだ。
そして、うとうとするとまたしても
脂汗。
明け方までずっとそんな感じ。
疲労+真夏日+熱帯夜+バリウム
最低だったよ。
昨日のバリウム、飲むときから炭酸の味がしてたんだよね。
それに後からまた炭酸飲まされたから。
炭酸飲料があまり得意ではない私には
苦痛。
筋肉注射の痛みなんてすぐに忘れちゃったよ、このバリウムのおかげで。
で、思った。
胃透視よりも胃カメラが絶対に楽。
人間ドッグの胃透視、希望者には胃カメラってわけにはいかないのかしら???
2008/07/03 17:07:13
仕事が忙しいのに、諸々の事情で本日
人間ドック入り。
申し込みの時に、適当に選んだのが原因。
多くの場合
「その日は一杯です」
と第2希望日くらいまで却下されるので
とりあえず、申し込みができる中で一番早い日を選び
ま、無理かもしれないけど、この日でいいや
と思ったんだけど。
するすると第1希望が通ってしまった(汗)
で、本日行ったんだが。
検査は問題なくスムーズにすすんだ。
一つ問題だったのは、婦人科の先生が遅れ(何の事情か知らないが)
婦人科検診室の前がものすごい事になり。
結果、ものすごい勢いで検査するもんだから
かなり痛かった。
こういうのはやっぱり女医さんのいるところがいいとしみじみ思う。
まあ、それも一瞬だからいいけど。
一通り検査が終わって、帰ろうとバッグを持ったら。
左手が動かない。
胃透視のために肩に打った筋肉注射が原因らしい。
左肩から左手首まで
筋肉痛のようになっており。
帰宅しても仕事にならない(ブログは書いているが)
人間ドッグ、仕事が忙しい最中には行かないほうがいいと
つくづく思ったよ。
人間ドック入り。
申し込みの時に、適当に選んだのが原因。
多くの場合
「その日は一杯です」
と第2希望日くらいまで却下されるので
とりあえず、申し込みができる中で一番早い日を選び
ま、無理かもしれないけど、この日でいいや
と思ったんだけど。
するすると第1希望が通ってしまった(汗)
で、本日行ったんだが。
検査は問題なくスムーズにすすんだ。
一つ問題だったのは、婦人科の先生が遅れ(何の事情か知らないが)
婦人科検診室の前がものすごい事になり。
結果、ものすごい勢いで検査するもんだから
かなり痛かった。
こういうのはやっぱり女医さんのいるところがいいとしみじみ思う。
まあ、それも一瞬だからいいけど。
一通り検査が終わって、帰ろうとバッグを持ったら。
左手が動かない。
胃透視のために肩に打った筋肉注射が原因らしい。
左肩から左手首まで
筋肉痛のようになっており。
帰宅しても仕事にならない(ブログは書いているが)
人間ドッグ、仕事が忙しい最中には行かないほうがいいと
つくづく思ったよ。
2008/06/25 14:41:10
締め切りが近いせいか、今週はちょっと忙しい。
おまけに今日は幼稚園の行事で出かけなくちゃいけないこともあり。
朝からバタバタしていた。
おまけに、ここ数日ネットショッピングで購入したものが続々と到着しており。
同じ運送会社から届くならいいが
朝イチ(9時頃)猫屋さん
30分後、飛脚さん
1時間後、鳥屋さん
とバラバラにやってくるため
仕事が波に乗ったかと思うと
ピンポーン
である。
玄関から一番遠い部屋にいる私は、そのたびに玄関に走って行かなくちゃならない。
それだけで、ちょっとムカついていた。
私は宅配に関してはすべて「午前中指定」にする。
時間を指定しないと、某会社は夜9時でも構わずに持ってくるからで。
だが、会社によってうちの近所の配達する時間は違うから。
うろうろさせられるのは仕方ないとは思うが。
「なんで、今日に限って集中するんだ」
イライラしながらドアを開けたら。
某会社。
ここの会社は、いつもの担当者はバリバリ働くいい人だ。
私はここの会社の配達は安心してお願いする。
だが。今日はいつもと違う担当者だった。
そして、私が玄関をあけたのを確認したら
「じゃ、ちょっと荷物とって来ます」
つまり、不在か在宅かを確認するために
とりあえずピンポン押しました
状態で玄関先に立っていたらしい。
時間の無駄じゃないか?とは思うが。
大きな荷物なら、そんなこともある。
でも。
そんなに大きな買い物はしていないけど。
不思議に思っていたが、おじさんは軽のバンに詰めた荷物を
ああでもない
こうでもない
と出したり入れたりして我が家の荷物を探しており。
なかなかたどり着かない。
私は玄関先で印鑑を持って立っているのだが。
ああでもない
こうでもない
がずっと続き。
挙句に
「奥さん、ちょっと中に入ってて。探すから」
中に入っててって言われたって、中に入ったとたんに見つかったからって
またピンポン押されるのも迷惑。
そう思って玄関先で待つ。
延々探し、ようやく出てきた荷物は
夫の水着(汗)
B5サイズの封筒。
大箱を何度もああでもないこうでもないと出し入れした挙句に出てきた荷物がこれ。
ピンポン押す前に探しとけよっ(怒)
かなりムカついた。
仕事も忙しく、要領の悪いおじさんにイライラさせられ
おまけに外出の用事があるのに、雨。
かなり不快指数上昇。
そして、出かける支度をして家を後にしたのが11時55分。
1時間半ほどの行事が終わって帰宅したら。
ポストに「不在票」
某運送会社。
「やっぱり」
と思った。
私はこの運送会社が配送するネットショッピングの場合、他社に変えられないか聞くようにしている。
融通が利かないのでおなじみだから。
でも、lこれは変えられなかった。
で、仕方なく頼んだら、案の定。
11時50分に来た
と書いてあるが、私は11時55分まで家にいた。
で、午前中指定だから
「明日の朝10時から10時半の間に配達します」
と書かれていた。
明日は何も用事がないから午前中は家にいる。
だが。
この会社を信じちゃいけない(絶対)
で、電話した。
「12時まで家にいたのに(正確には11時55分だが)、11時50分に来たと書いてある」
電話に出た人にうるさく文句を言った。
でも電話の応対もいつもの通り。
「そうすか?おかしいっすねぇ。じゃあ、夕方行かせます」
以前夕方と言うからお願いしたら6時頃電話があって
「今日はもうまわりきれないんで、明日の朝行きます」
夜9時まで配送している他社のお兄ちゃんがいるのに、6時で回りきれないんだそうだ(汗)
で、翌日待っていたら
朝=12時50分
信用できないなんてもんじゃない。
届いた荷物は大手デパートから配送されたもの。
当然、この顛末をその大手デパートにも苦情として伝えたけど。
とにかく、そんな会社なので
「いえ、だめです。今すぐ持ってきてください。なんたって、お宅の配送の人はウソ書くくらいだから信用できない」
過去の様々な鬱憤を晴らすかのように(汗)文句を言いまくって電話を切った。
絶対に3時までには来ない。
確信していたら。
15分後にやってきた。
文句を言いまくった上に、5分ほど時間をサバ読んだこともあり(汗)
万が一を想定してドアを少しだけ開けて逃げやすいように準備していたら。
相手はその隙間から荷物をそおっと私に渡して
逃げるように帰って行った。
もしかすると、11時50分じゃなくて12時半過ぎに来たんじゃないか?
午前中指定だったのに間に合わなかったけど、幸い不在だったから
11時50分でもわかるまい
とでも思ったんじゃないだろうか?
とにかく、某運送会社が配達するネットショッピングは
どんなにほしいものがあっても
やっぱり使っちゃいけない
しみじみ思ったのだ。
宅配便、振り回されてイライラして仕事が進まないから
気分転換にブログに文句を書く私。
黙って仕事しろよ
どっかから声がする…←被害妄想か?
真面目に仕事しよっ
おまけに今日は幼稚園の行事で出かけなくちゃいけないこともあり。
朝からバタバタしていた。
おまけに、ここ数日ネットショッピングで購入したものが続々と到着しており。
同じ運送会社から届くならいいが
朝イチ(9時頃)猫屋さん
30分後、飛脚さん
1時間後、鳥屋さん
とバラバラにやってくるため
仕事が波に乗ったかと思うと
ピンポーン
である。
玄関から一番遠い部屋にいる私は、そのたびに玄関に走って行かなくちゃならない。
それだけで、ちょっとムカついていた。
私は宅配に関してはすべて「午前中指定」にする。
時間を指定しないと、某会社は夜9時でも構わずに持ってくるからで。
だが、会社によってうちの近所の配達する時間は違うから。
うろうろさせられるのは仕方ないとは思うが。
「なんで、今日に限って集中するんだ」
イライラしながらドアを開けたら。
某会社。
ここの会社は、いつもの担当者はバリバリ働くいい人だ。
私はここの会社の配達は安心してお願いする。
だが。今日はいつもと違う担当者だった。
そして、私が玄関をあけたのを確認したら
「じゃ、ちょっと荷物とって来ます」
つまり、不在か在宅かを確認するために
とりあえずピンポン押しました
状態で玄関先に立っていたらしい。
時間の無駄じゃないか?とは思うが。
大きな荷物なら、そんなこともある。
でも。
そんなに大きな買い物はしていないけど。
不思議に思っていたが、おじさんは軽のバンに詰めた荷物を
ああでもない
こうでもない
と出したり入れたりして我が家の荷物を探しており。
なかなかたどり着かない。
私は玄関先で印鑑を持って立っているのだが。
ああでもない
こうでもない
がずっと続き。
挙句に
「奥さん、ちょっと中に入ってて。探すから」
中に入っててって言われたって、中に入ったとたんに見つかったからって
またピンポン押されるのも迷惑。
そう思って玄関先で待つ。
延々探し、ようやく出てきた荷物は
夫の水着(汗)
B5サイズの封筒。
大箱を何度もああでもないこうでもないと出し入れした挙句に出てきた荷物がこれ。
ピンポン押す前に探しとけよっ(怒)
かなりムカついた。
仕事も忙しく、要領の悪いおじさんにイライラさせられ
おまけに外出の用事があるのに、雨。
かなり不快指数上昇。
そして、出かける支度をして家を後にしたのが11時55分。
1時間半ほどの行事が終わって帰宅したら。
ポストに「不在票」
某運送会社。
「やっぱり」
と思った。
私はこの運送会社が配送するネットショッピングの場合、他社に変えられないか聞くようにしている。
融通が利かないのでおなじみだから。
でも、lこれは変えられなかった。
で、仕方なく頼んだら、案の定。
11時50分に来た
と書いてあるが、私は11時55分まで家にいた。
で、午前中指定だから
「明日の朝10時から10時半の間に配達します」
と書かれていた。
明日は何も用事がないから午前中は家にいる。
だが。
この会社を信じちゃいけない(絶対)
で、電話した。
「12時まで家にいたのに(正確には11時55分だが)、11時50分に来たと書いてある」
電話に出た人にうるさく文句を言った。
でも電話の応対もいつもの通り。
「そうすか?おかしいっすねぇ。じゃあ、夕方行かせます」
以前夕方と言うからお願いしたら6時頃電話があって
「今日はもうまわりきれないんで、明日の朝行きます」
夜9時まで配送している他社のお兄ちゃんがいるのに、6時で回りきれないんだそうだ(汗)
で、翌日待っていたら
朝=12時50分
信用できないなんてもんじゃない。
届いた荷物は大手デパートから配送されたもの。
当然、この顛末をその大手デパートにも苦情として伝えたけど。
とにかく、そんな会社なので
「いえ、だめです。今すぐ持ってきてください。なんたって、お宅の配送の人はウソ書くくらいだから信用できない」
過去の様々な鬱憤を晴らすかのように(汗)文句を言いまくって電話を切った。
絶対に3時までには来ない。
確信していたら。
15分後にやってきた。
文句を言いまくった上に、5分ほど時間をサバ読んだこともあり(汗)
万が一を想定してドアを少しだけ開けて逃げやすいように準備していたら。
相手はその隙間から荷物をそおっと私に渡して
逃げるように帰って行った。
もしかすると、11時50分じゃなくて12時半過ぎに来たんじゃないか?
午前中指定だったのに間に合わなかったけど、幸い不在だったから
11時50分でもわかるまい
とでも思ったんじゃないだろうか?
とにかく、某運送会社が配達するネットショッピングは
どんなにほしいものがあっても
やっぱり使っちゃいけない
しみじみ思ったのだ。
宅配便、振り回されてイライラして仕事が進まないから
気分転換にブログに文句を書く私。
黙って仕事しろよ
どっかから声がする…←被害妄想か?
真面目に仕事しよっ
2008/06/20 18:59:55
アレルギーである。
以前、乾燥肌がひどくて大学病院の皮膚科へ行った事があった。
結果、20代だというのに老人性乾燥肌(汗)と同じ症状になっていた。
「脂質」をほとんど取らないベジタリアンのような生活をしていたので、そうなったらしい。
それはアレルギーとは違うんだが。
診察してくれたのはその病院の皮膚科の教授と言う人で。
何人かの学生が私の診察を見学しており。
学生に教授が私の症状などについてレクチャーしていた。
で、その教授がその中の一人に何か質問したんだが
学生君は黙ってしまった。
質問の答えがわからなかった様子。
で、教授が他の学生に聞いた。
「こういうのを何と言うかわかるか?」
みんなが沈黙。
「教授アレルギーって言うんだ、覚えておきなさい」
思わず、爆笑したよ、私は…
学生達はただうつむいてニヤニヤしていた。
まあ、アレルギーってのはそういう事でもある。
で、本題←相変わらず長い前振り(汗)
私は
「取扱説明書アレルギー」
である。
あの小さな文字で書かれた説明を読むのが面倒なので
一事が万事
てきとー
に、操作して操作手順を覚えるタイプである。
夫にものすごく嫌がられる←夫は取説の最初のページからじっくり読むタイプ
でも、たまに、どうしても読まなくちゃいけなくなったら
必要な部分だけかいつまんで読む(汗)
とにかく、とことん取説が嫌いなのだ。
もっと小説のようにワクワクするような書き方にして欲しいといつも思っている。
もし、カメラを使って決定的瞬間を取りたいとしたら、どうしたらいいでしょう?
すぐ目の前で黒い煙が黙々と立ち昇り、燃える火の子がぱちぱちと音を立てて飛び散っている場面に遭遇したら?
こんな決定的な瞬間にはもう二度と遭遇する事はないかもしれません。
さあ、今こそビデオカメラ機能を使うチャンスです。
まずセンターのボタンを押し、カメラを起動させます。
そこで一度写真を撮っておいた方がいいかもしれません。
決定的チャンスなのでぶれたりしても構いません。
その方が臨場感あふれる写真となり、周囲にもその切羽詰った様子を伝える事ができます。
次に左側のメニューボタンを押します。
目の前で起こっている事実に興奮して選択を間違ってはいけません。
メニューからビデオカメラ起動を冷静に選択するのです。
利き手の親指を使ったほうが安心です。
なんて携帯のビデオカメラ起動法が書いてあったら。
この次にどうなるんだ?
そんな思いをもって取説を読み続けるハズ←ってますます面倒くさくなるよ(汗)
まあ、とにかく、取説をみるだけでアレルギーが出るので
何事にも必要最低限しか使わない。
実は、こつぶが最近、ピアノで作曲ごっこをするようになり。
「録音機能があったら便利なのに」
と思っていた。
最近はパソコンで楽譜作成もできるので
midiとかUSBメモリーに取り込めたら便利なのに
と思っていたのだ。
で、録音機能を今年のボーナスで後付けしようと思い。
本日、ピアノの先生に話してみた。
「じゃあ、本店の方に聞いておきますね。見積もりとか用意してもらいますね」
と言う話になったわけで。
帰宅したら本店の方から電話が来た。
40代の課長である。
ピアノを購入した時に色々と相談した方だ。
「アンサンブルは後からつけられないんですよ~」
アンサンブルを言い出したのは、先生だ。
来年、こつぶにバイオリンを習わせようかと思っていたわけで。
こつぶが自分で伴奏しているのを録音しピアノで自動演奏にして聞きながら、バイオリンの練習をさせるといい
みたいな話をされ。
まあ、アンサンブルはなくてもいいとは思った。
だって、高そうだし(汗)
だが、課長は言った。
それは、根本的な問題。
アンサンブル用のピアノを買ってなくちゃアンサンブルはできないらしい。
うちはサイレントのみ。
もっといいピアノを買わなくちゃいけなかったんだ
と思ったけど、とりあえずつぶやいてみた。
「アンサンブルはいらないんですけど、録音機能が欲しいんです。後付けできませんか?」
課長、ちょっと待ってください、とそばにいる若者らしき人に何事か聞いており
若者の声が聞こえた。
「このシリーズなら録音機能はついてますよ。」
「ええっ?そうなのっ?」
と驚いたのは私ではない(汗)
つまり、うちのピアノは2年前に購入した時からすでにmidiとかUSBに対応しており。
つまり、取説をきちんと読めば、いちいち訊ねなくても済んだのだった。
確かに、サイレント機能のついた部分にはRECとPLAYのボタンがある←録音機能がついていないので、このボタンは意味がなく使えないのだと信じ込んでいた私。
電話の相手も私と同じ40代(汗)
すでに現代のハイテク化についていけなくなっている上に
取説アレルギー
なんだろう。
で、めでたく、解決したんだが。
取説アレルギー、治さなくっちゃいけいないなと
しみじみ思った←まあ、ボーナス使わずに済んでよかったんだけど。
以前、乾燥肌がひどくて大学病院の皮膚科へ行った事があった。
結果、20代だというのに老人性乾燥肌(汗)と同じ症状になっていた。
「脂質」をほとんど取らないベジタリアンのような生活をしていたので、そうなったらしい。
それはアレルギーとは違うんだが。
診察してくれたのはその病院の皮膚科の教授と言う人で。
何人かの学生が私の診察を見学しており。
学生に教授が私の症状などについてレクチャーしていた。
で、その教授がその中の一人に何か質問したんだが
学生君は黙ってしまった。
質問の答えがわからなかった様子。
で、教授が他の学生に聞いた。
「こういうのを何と言うかわかるか?」
みんなが沈黙。
「教授アレルギーって言うんだ、覚えておきなさい」
思わず、爆笑したよ、私は…
学生達はただうつむいてニヤニヤしていた。
まあ、アレルギーってのはそういう事でもある。
で、本題←相変わらず長い前振り(汗)
私は
「取扱説明書アレルギー」
である。
あの小さな文字で書かれた説明を読むのが面倒なので
一事が万事
てきとー
に、操作して操作手順を覚えるタイプである。
夫にものすごく嫌がられる←夫は取説の最初のページからじっくり読むタイプ
でも、たまに、どうしても読まなくちゃいけなくなったら
必要な部分だけかいつまんで読む(汗)
とにかく、とことん取説が嫌いなのだ。
もっと小説のようにワクワクするような書き方にして欲しいといつも思っている。
もし、カメラを使って決定的瞬間を取りたいとしたら、どうしたらいいでしょう?
すぐ目の前で黒い煙が黙々と立ち昇り、燃える火の子がぱちぱちと音を立てて飛び散っている場面に遭遇したら?
こんな決定的な瞬間にはもう二度と遭遇する事はないかもしれません。
さあ、今こそビデオカメラ機能を使うチャンスです。
まずセンターのボタンを押し、カメラを起動させます。
そこで一度写真を撮っておいた方がいいかもしれません。
決定的チャンスなのでぶれたりしても構いません。
その方が臨場感あふれる写真となり、周囲にもその切羽詰った様子を伝える事ができます。
次に左側のメニューボタンを押します。
目の前で起こっている事実に興奮して選択を間違ってはいけません。
メニューからビデオカメラ起動を冷静に選択するのです。
利き手の親指を使ったほうが安心です。
なんて携帯のビデオカメラ起動法が書いてあったら。
この次にどうなるんだ?
そんな思いをもって取説を読み続けるハズ←ってますます面倒くさくなるよ(汗)
まあ、とにかく、取説をみるだけでアレルギーが出るので
何事にも必要最低限しか使わない。
実は、こつぶが最近、ピアノで作曲ごっこをするようになり。
「録音機能があったら便利なのに」
と思っていた。
最近はパソコンで楽譜作成もできるので
midiとかUSBメモリーに取り込めたら便利なのに
と思っていたのだ。
で、録音機能を今年のボーナスで後付けしようと思い。
本日、ピアノの先生に話してみた。
「じゃあ、本店の方に聞いておきますね。見積もりとか用意してもらいますね」
と言う話になったわけで。
帰宅したら本店の方から電話が来た。
40代の課長である。
ピアノを購入した時に色々と相談した方だ。
「アンサンブルは後からつけられないんですよ~」
アンサンブルを言い出したのは、先生だ。
来年、こつぶにバイオリンを習わせようかと思っていたわけで。
こつぶが自分で伴奏しているのを録音しピアノで自動演奏にして聞きながら、バイオリンの練習をさせるといい
みたいな話をされ。
まあ、アンサンブルはなくてもいいとは思った。
だって、高そうだし(汗)
だが、課長は言った。
それは、根本的な問題。
アンサンブル用のピアノを買ってなくちゃアンサンブルはできないらしい。
うちはサイレントのみ。
もっといいピアノを買わなくちゃいけなかったんだ
と思ったけど、とりあえずつぶやいてみた。
「アンサンブルはいらないんですけど、録音機能が欲しいんです。後付けできませんか?」
課長、ちょっと待ってください、とそばにいる若者らしき人に何事か聞いており
若者の声が聞こえた。
「このシリーズなら録音機能はついてますよ。」
「ええっ?そうなのっ?」
と驚いたのは私ではない(汗)
つまり、うちのピアノは2年前に購入した時からすでにmidiとかUSBに対応しており。
つまり、取説をきちんと読めば、いちいち訊ねなくても済んだのだった。
確かに、サイレント機能のついた部分にはRECとPLAYのボタンがある←録音機能がついていないので、このボタンは意味がなく使えないのだと信じ込んでいた私。
電話の相手も私と同じ40代(汗)
すでに現代のハイテク化についていけなくなっている上に
取説アレルギー
なんだろう。
で、めでたく、解決したんだが。
取説アレルギー、治さなくっちゃいけいないなと
しみじみ思った←まあ、ボーナス使わずに済んでよかったんだけど。