忍者ブログ
2025 / 07
≪ 2025 / 06 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 2025 / 08 ≫

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



こつぶを地元の子ども会に入れているのだが。
その関係で子ども会用回覧板が回ることがある。
だけど。
その中に、どうしても所在のわからないお宅がある。
うちは順番で最後から2番目になるのだが、そのお宅はうちの数軒前。
うちへ回す前の方々はどうにもそのお宅がわからないので飛ばして次に回している様子。
そしてその回覧板が回ってくるといつも

最後の人に回すべきか
所在のわからないOさん宅を探すべきか

で悩むのだ。

過去2回ほど、一応は探してみた。
だが、結論から言うと、その番地は地図に載っていないためわからない。
ただ、そのお宅の名前が消される事はないので、現在も子ども会のメンバーではあるらしい。

地図にも載っていないというのは、実は我が家の道を挟んだ向かい側は、昨年の8月から入居が始まったそうで。
その結果、最新版の地図にさえ、その番地が掲載されていない。
畑を分筆して番地がつけられた様子なのがわかるような、うちとは違って大きな数字の号数となっている。

仮にそのお宅がどうしても知りたかったら、土地登記簿を閲覧して、その番地の家の所在地を確認する方法があるが(汗)
そんな手間のかかる事(確か収入印紙も必要)はしたくないので、会長さん宅に聞きに行くのが一番早いんだが(笑)
それも面倒なので、最後じゃないことをいい事にして、次の家へ回すのだ(笑)

だが。
なんどかそれを繰り返しながらいつも何か奥歯に物が詰まったような、不快感を味わう。
きっちりとその家がどこにあるのか、追求したいと言うか。

で。
グーグルマップで調べてみた。
新しい情報が掲載されているのではないかと思った。
だが。
想像通り、なかった。
まあ、ないのは予想が付いたが、それでも見つからないとなると

うー、悔しいっ

って気分になる。

で、ついにグーグルのストリートビューまでチェックした。
正直言うと、プライバシー保護の観点から、私はこれに賛成できないのだ。
だから、絶対に使わないと思っていたんだが。
番地はないが、そのあたりかなと思われる場所のストリートビューはあった。
なんか、これってすっきりしない。
おまけに、その中に

我が家が写っているのを発見。

当然だが、4月に越した時の画像ではない。
その前であり、昨年の8月以降らしい。
それによると、我が家の自宅前の駐車場に見た事のない車が停まっている。
察するに、大家さん所有の車かな?

だが。
そのストリートビューで我が家を見た時の「衝撃」ってのは言葉に出来ないものだった。

ほんとに、そのまんま、そこに我が家があるのだ←だって写真撮ったんだもん、当然だよね。

なんか、怖い。
もしそれが私達が住んでいる時に撮られた写真だったりしたら?
現実感、生々しくて、怖い気がする。

幸いにして以前住んでいたところではストリートビューの撮影は行われておらず。
また夫と私の実家も同じ。
それでちょっと安心したのだが。

このストリートビューって自分が住んでいる場所を他人に見られているかもしれないわけで。
例えばよく利用するネットオークションや、年賀状を送る相手とか、セールス関係の人たちとか。
そんな人たちがこちらの住所から

「へー、こんなところに住んでいるんだぁ」

みたいなチェックを入れているのかも。
とか思ったら、ぞっとするのだ。

プライバシー保護ってどういうことなんだろう?
改めて考え込んでしまった。

で。
そのわからない家のことだが。
その後、たまたまうちに回覧板を回したと言う人と道で会って

「ポストに入れた後、雨が降ったのでぬれてないか心配だった」

みたいな話になったので

「Oさんってどこのお宅だかわかりますか?」

と聞いてみた。
その人がOさん宅がわからなくてうちに回したのか(Oさん宅はその方の数軒ほど前の順番)と思ったが。
話によると
その人もよく知らないけど、本来は他の町内会の人らしく。
たまたまOさん宅の子供のお友達が私達の子供会にいるから、越境して一緒に入会しているらしい、と言う事で。
私達は町内会でも隣の町内会との境になる地域に住んでおり。
道を挟んだ向かい側の家の裏側がその境界線。
そのあたりに家があるんじゃないか?と言うことだった。

その裏側の家も、昨年の8月以降の入居者らしく(汗)
マップはその場所の番地では出てこなかった。
そして、当然だが。
うちの古いカーナビ(2005年版)じゃ無理(汗)←このカーナビのおかげで道なき道ばかり走っている。

プライバシー保護も必要だが、番地がわからないのも困る。
難しい問題だと思うが。

みなさんも一度ストリートビューで自分の家をチェックしてみては?
非常に不気味で暑さも吹っ飛ぶかも?かも←こんな涼しさはイヤだけど。

知らないところであなたの家が検索されているって、怖くないですか?

拍手[0回]

PR


この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31