2007/06/19 11:48:13
昨日、ある事で「絶対違う」と言う言葉を使ったら。
その「絶対」が間違っており、大恥をかいた。
まあ、かいた相手が姉だったので
ごめーん(大汗)
で済んだけど。
でも。
私はとてもショックだった。
それは。
私は結婚式でお世話になった課長から
「仕事は抜かりなくきっちり行う人でした」
と賞賛されたくらい
「絶対」
と言う言葉に自信があったわけで。
結婚して13年。
子供を授かってからは5年近く。
ずっと家庭の中で過ごしており、社会から遠ざかっている。
家庭の中で「抜かりなくきっちり」生活していると、家庭外でいつも「抜かりなくきっちり」働いている夫の息が詰まろうかと(いや、他にも多くの原因があると思うが)
それで
抜け落ちてふわふわ
な生活となってしまったと思う。
でも。
私の頭の回路は「抜かりなくきっちり」時代が忘れられないらしい。
ただ、姉に「もうしっかりしてよ」と言われたのは、身内ってこともあってそこまでショックってわけじゃなかったけど。
何よりもショックだったのが
その「絶対」間違っていなかったはずの「絶対」が。
今年は平成18年
と言い張ったことで。
確かに私は西暦でしか日付をカウントしない国で5年過ごした。
友人達とおしゃべりするときも、自分の生年月日などを記入するときも、すべてが西暦で済むため
楽ちーん
な生活をしてしまい。
その結果、自分が平成何年に結婚したとか、平成何年から何年まで外国に住んでいたかなど一切忘れてしまったわけで。
だけど、帰国してもう4年経ったのだ。
平成の年号に慣れていいとは思うんだけど。
相変わらず、こつぶの生年月日は西暦でしか覚えられないし(汗)
今年が平成19年であったことを姉から聞かされた私は
もう情けなくて情けなくて、穴を掘って地球の裏側に行ってしまいたい←こつぶの大好きな絵本、せなけいこさんの「くいしんぼうさぎ」も地球の裏側に行ってしまった(笑)
それくらい、落ち込んでしまった。
実はその後、ますます落ち込む事件があり(育児日記を読んだ方はご存知かと)
それで、本日も立ち直れないでいる。
でも不思議な事に、落ち込んで立ち直れない日は
家事がはかどるのだ~(大汗)
その「絶対」が間違っており、大恥をかいた。
まあ、かいた相手が姉だったので
ごめーん(大汗)
で済んだけど。
でも。
私はとてもショックだった。
それは。
私は結婚式でお世話になった課長から
「仕事は抜かりなくきっちり行う人でした」
と賞賛されたくらい
「絶対」
と言う言葉に自信があったわけで。
結婚して13年。
子供を授かってからは5年近く。
ずっと家庭の中で過ごしており、社会から遠ざかっている。
家庭の中で「抜かりなくきっちり」生活していると、家庭外でいつも「抜かりなくきっちり」働いている夫の息が詰まろうかと(いや、他にも多くの原因があると思うが)
それで
抜け落ちてふわふわ
な生活となってしまったと思う。
でも。
私の頭の回路は「抜かりなくきっちり」時代が忘れられないらしい。
ただ、姉に「もうしっかりしてよ」と言われたのは、身内ってこともあってそこまでショックってわけじゃなかったけど。
何よりもショックだったのが
その「絶対」間違っていなかったはずの「絶対」が。
今年は平成18年
と言い張ったことで。
確かに私は西暦でしか日付をカウントしない国で5年過ごした。
友人達とおしゃべりするときも、自分の生年月日などを記入するときも、すべてが西暦で済むため
楽ちーん
な生活をしてしまい。
その結果、自分が平成何年に結婚したとか、平成何年から何年まで外国に住んでいたかなど一切忘れてしまったわけで。
だけど、帰国してもう4年経ったのだ。
平成の年号に慣れていいとは思うんだけど。
相変わらず、こつぶの生年月日は西暦でしか覚えられないし(汗)
今年が平成19年であったことを姉から聞かされた私は
もう情けなくて情けなくて、穴を掘って地球の裏側に行ってしまいたい←こつぶの大好きな絵本、せなけいこさんの「くいしんぼうさぎ」も地球の裏側に行ってしまった(笑)
それくらい、落ち込んでしまった。
実はその後、ますます落ち込む事件があり(育児日記を読んだ方はご存知かと)
それで、本日も立ち直れないでいる。
でも不思議な事に、落ち込んで立ち直れない日は
家事がはかどるのだ~(大汗)
PR