2007/05/18 16:06:09
私は庭でシマウマが飼える様な状態にしてしまうほど
ぐうたらな主婦←昨日も書いたが、家の中には不用品がぎっしり
そんな私がガーデニングなんて考えようものなら、周囲の皆さんから
「悪いことは言わない、今すぐやめなさい」
と厳しいご忠告を受けることであろう。
悪いけど、もう遅いのよ(爆)
実は、大家=植木屋が庭木の剪定に入る前に、シマウマを飼える庭から脱却した。
1週間くらいかけて、せっせと私が草取りしたわけで。
そして、最大の問題の場所「花壇」は連休中に夫と草取りした←大変さを夫に伝えるために残しておいたのさ(ふっふっふ)
だが、それが、こういう展開になる発端となったわけで。
夫が手伝ってくれたので、庭の一番日あたりのいい花壇に入居する以前から植えてあったツルバラとカンナを処分させてもらった。
ツルバラは当然のようにトゲが危険で、庭の草取りに支障が出ており。
カンナは増えすぎて土が盛り上がり、見た目が悪かった。
夫にそれらを根こそぎ掘り出してもらったら50cm×2mほどの花壇を耕したような状態になり。
そこで夫が
「ここにトマトとかきゅうりを植えたらどうだろう?」
と危険なことを言い出し。
「えー、朝顔ならいいけど、家庭菜園は手がかかるからいやだー」
反対したのだが。
*小学生が育てる朝顔なら私でも育てられるかと思ったもんで(笑)
結局。
成り行きでトマトときゅうりを2苗ずつ。
それに、きゅうりを植えるならマリーゴールド(除虫効果がある)を植えなさいと言う実家の母の教えに従い、マリーゴールド1苗、ついでに私の希望でパセリとバジルを1苗ずつ植えた。
みなさんの
「成り行きでガーデニングなんて始めるんじゃないっ」
と言うお言葉が聞こえるようです(汗)
それが半月ほど前。
それ以来、トマトときゅうりの飼育方法をネットで調べたりして、なんとか今日まで生きている(笑)
当然のように、言いだしっぺの夫は見守るだけ。
結局、全責任をこの私が負っている。
そして
「トマトのわき芽のとり方とはなんぞよ?」
「肥料は何をやったらいいのか?」
「支柱はどうやって立てたらいいのか?」
いちいち電話をして実家の母に聞いている。
実家の母はご近所でも評判の「ガーデナー」で。
一般的に「苗」から育てる人が多い中、私の母は「種」から植物を育てるような人で。
子供の頃はお腹をすかせてうるさい子供(私達)の夕食よりも先に、花壇や家庭菜園の水遣りを優先させるような人だ。
この人に任せておけば、ど素人の育てる我が家のトマトやきゅうりも見事な実をつけるに違いない←夫の意見。
でもさ、結局は私が育ててるんだよね。
パセリとバジルは放っておいても育つから。
1苗200円もしたきゅうりが本当に実をつけるか?
怪しいもんだ(大汗)
ぐうたらな主婦←昨日も書いたが、家の中には不用品がぎっしり
そんな私がガーデニングなんて考えようものなら、周囲の皆さんから
「悪いことは言わない、今すぐやめなさい」
と厳しいご忠告を受けることであろう。
悪いけど、もう遅いのよ(爆)
実は、大家=植木屋が庭木の剪定に入る前に、シマウマを飼える庭から脱却した。
1週間くらいかけて、せっせと私が草取りしたわけで。
そして、最大の問題の場所「花壇」は連休中に夫と草取りした←大変さを夫に伝えるために残しておいたのさ(ふっふっふ)
だが、それが、こういう展開になる発端となったわけで。
夫が手伝ってくれたので、庭の一番日あたりのいい花壇に入居する以前から植えてあったツルバラとカンナを処分させてもらった。
ツルバラは当然のようにトゲが危険で、庭の草取りに支障が出ており。
カンナは増えすぎて土が盛り上がり、見た目が悪かった。
夫にそれらを根こそぎ掘り出してもらったら50cm×2mほどの花壇を耕したような状態になり。
そこで夫が
「ここにトマトとかきゅうりを植えたらどうだろう?」
と危険なことを言い出し。
「えー、朝顔ならいいけど、家庭菜園は手がかかるからいやだー」
反対したのだが。
*小学生が育てる朝顔なら私でも育てられるかと思ったもんで(笑)
結局。
成り行きでトマトときゅうりを2苗ずつ。
それに、きゅうりを植えるならマリーゴールド(除虫効果がある)を植えなさいと言う実家の母の教えに従い、マリーゴールド1苗、ついでに私の希望でパセリとバジルを1苗ずつ植えた。
みなさんの
「成り行きでガーデニングなんて始めるんじゃないっ」
と言うお言葉が聞こえるようです(汗)
それが半月ほど前。
それ以来、トマトときゅうりの飼育方法をネットで調べたりして、なんとか今日まで生きている(笑)
当然のように、言いだしっぺの夫は見守るだけ。
結局、全責任をこの私が負っている。
そして
「トマトのわき芽のとり方とはなんぞよ?」
「肥料は何をやったらいいのか?」
「支柱はどうやって立てたらいいのか?」
いちいち電話をして実家の母に聞いている。
実家の母はご近所でも評判の「ガーデナー」で。
一般的に「苗」から育てる人が多い中、私の母は「種」から植物を育てるような人で。
子供の頃はお腹をすかせてうるさい子供(私達)の夕食よりも先に、花壇や家庭菜園の水遣りを優先させるような人だ。
この人に任せておけば、ど素人の育てる我が家のトマトやきゅうりも見事な実をつけるに違いない←夫の意見。
でもさ、結局は私が育ててるんだよね。
パセリとバジルは放っておいても育つから。
1苗200円もしたきゅうりが本当に実をつけるか?
怪しいもんだ(大汗)
PR