忍者ブログ
2025 / 07
≪ 2025 / 06 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 2025 / 08 ≫

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



これまで携帯にストラップをつける意味ってあるのかと思ってきた。
つけたいものがあるとか、かわいく見せたいとかって考えはまるでないわけで。
それでもつけていた理由は←リサとガスパールのガチャポンでゲットしたストラップだった

なんとなく(汗)

意味なんてないんだけど。
だが、修理に出したときに「はずしてください」と言われてはずしてみたら。
なんか薄汚れてるし、もういいかって捨てたわけで。
それ以降、ストラップなし。
スライド式だとストラップの紐がスライドする部分に挟まりそうになったり、結構、邪魔くさい。
実際オープンする時には紐を気にしながらスライドさせなくちゃいけなかったし。
ストラップがなくなったら、とっても使いやすくなるだろうと思った。
携帯もすっきりしてキレイだし。
でも。

ないと困る理由がわかった。

私はいつも寝る時に枕元で充電しているのだが。
寝る時と言うのは薄暗いため、充電する差込部分がどちらかよくわからないのだ。
これまではストラップのない方に差込口があるからすぐにわかったんだけど。
オープンスタイルの携帯なら、触ればすぐにわかるが、スライド式はよく見ないとどちらが上かわかりにくいのだ。
おまけにバッグの中に入れていると、どこに携帯が入っているかわからなくなる。
私の財布は大きいので←イタリアではスリが多いので大きな財布を持つ人が多いと言われた(財布はフィレンツェの美術館の前で買ったものをいまだに愛用。もう10年使っている)
携帯をバッグの内ポケットに入れてなかったら、財布をどけたり手帳をどけたり大変になるし。
だが、これまではバッグの中を漁っているとストラップを引っ張れば取り出せたわけで。

つまり携帯ストラップと言うのは

無駄な労力の排除

と言う大きな役割があったのだ。
そんなわけで。
また新しいストラップを探さなくちゃいけない、かな?←こつぶの部屋へ行けば、くだらんストラップが大量にあるんだけど…(汗)


拍手[0回]

PR


この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31